こんにちは💞
いつもブログ見てくださって
ありがとうございます



今日は、妊娠期間必ずと言っていいほど
みんななるであろう。。。


情緒不安定期のこと。






その日は、妊娠6ヶ月の朝

朝からずっと情緒不安定。


何が嫌!とかはなくて
何でか分からないけど

元気が出なくて不安になる。


何も考えてなくても
泣きそうになる。

…というか、泣く。




ホルモンって凄いな…と今になって思うのですが
1日でいつもどうりに戻る時もあれば
2~3日続くことも。




こればっかりは旦那さんも誰も悪くないえーん




だけど、女性特有だから
男性には理解し難いこと。




"情緒不安定になるのは仕方ないこと"っていうことを


旦那さんが理解していないと
思わぬ喧嘩になったり。




私は、普段も生理で
情緒不安定になることはあったけど


なんてったって!
私たちは付き合ってすぐに
子供を授かったもので😍💓

付き合っている期間が短いので
旦那さんは情緒不安定な私を知らないのよ😂





初めて情緒不安定になる私を見て


めんどくさいと思ったであろうね笑い泣き






喧嘩しました、、、笑



👨🏻「何が嫌か言ってくれないと分からない!」
👩🏻「私も分からない(T_T)」
👨🏻「は?!」





ちゃんと情緒不安定になるとは
こういうことです!って説明して和解しましたがw



仕方ないことと言っても
本当に嫌だし、
できるだけ情緒不安定になりたくないですよね。






みなさんはどうやって情緒不安定と向き合って
乗り越えているのだろうか。





私は、情緒不安定になった時



・思いっきり泣く
・ひたすら寝る
・旦那さんに抱きしめてもらう
・時が過ぎるのを待つ


ですね。

 





私は妊娠期間の10ヶ月間で
だいたい3~4回ほどの情緒不安定期がありました。
(1~2日で終わる)


きっと少ない方かな?






旦那さんにあらかじめ言っておいて
情緒不安定な期間が来たら

一緒に向き合うことをオススメします💞!




自分にあった乗り越え方を見つけられるといいですね♪♪




次の記事は、
つわり中の旦那さんとの関わり方について書きたいと思います。