今日の気になる環境ニュースから
・「10年以内に温暖化の臨界点」迎える地球の今後(東洋経済オンライン)
この「臨界点」というのは、
このブログではもう15年前から言ってきた「表面張力の限界」と同じ
と思われますので、
米国の誰だったか学者さんが当時言っていた
「地球の表面張力の限界を超える日がきて、急激な気温上昇に転じる」
それがまさしく、昨年だったのかもしれません。
これで言われてきた「今世紀末には地球の平均気温は1.5度上昇する」
っていうのは、直線的に右肩上がりだった場合の話に過ぎません。
自然現象と言うのは必ず、緩やかだった変化がある時を境に急激に
加速度的に変わっていくものだと決まっています。
なので、今後の地球の平均温度も、
これまでのような緩やかで直線的なフラットな上昇ではなく、急激に
2次曲線的に上昇していくのだろうと思われます。