【きょう注目!の記事】
●社説:温暖化疑惑事件 科学者はもっと発信を (_毎日-経済)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100517k0000m070102000c.html
確かにその通りなんですが、難しく考えずにもっと単純に
一般人でも(家にこもりっきりの人は別として)実際に地球上で長年
暮らしていて感じる本能的に考えて、この地球の気候はどうなんだ?
地球環境はどっちに向かっているんだ?と、地球に暮らす一人ひとりが
よく自然と向き合って、冷静に判断してみればよいでしょう。
【その他の主なニュース一覧】
■エコ
・三洋電機 ソーラー駐輪場 効率高い電池で自転車を充電 (_フジサンケイi-総合)
・松阪 環境影響評価は妥当 風力発電保全審が答申 (_伊勢新聞)
・100年後のシマフクロウさんへ 虹別コロカムイの会が17回目の植樹 (_毎日_北海道)
・外回りもエコ運転で…山口で講習会11事業所が参加 (_読売_山口)
・環境保全、音楽で訴え 松山でライヴ・アース (_愛媛新聞)
・太陽光発電はエコじゃないぞ!おやじのちょっとユビキタス (_CNETJapan-トップ)
■政治・行政
・鳥取環境大:公立化検討委設置、県と鳥取市が合意 (_毎日_鳥取)
■海外
・経団連訪中団、環境で関係強化に道筋 「宿題」は具体的成果 (_フジサンケイi-総合)
・アジアの廃家電対策で官民タッグ 経産省、技術移転モデル拡大 (_フジサンケイi-総合)
■異常気象など
・外来種ナガミヒナゲシ急増 (_山梨日日新聞)