【きょう注目!の記事】


●2010年3月の世界の月平均気温 3月としては観測史上最高に (_EICネット国内)
●宮崎で4月の観測史上100年ぶりの寒さ (_SankeiWeb-社会)


暑さ寒さも彼岸まで・・・とは、今は昔の話!? 叫び



【その他の主なニュース一覧】


■環境技術
・燃料電池技術論文:秋田工が最優秀校 世界会議へ (_毎日_秋田)


■エコ
・08年度排出量は6・4%減 温室効果ガス、景気後退で (_京都新聞)
・削減CO2「貯金」通帳発行します (_読売_山形)
・ホタテ漁に海のエコラベル (_東奥新聞_青森)
・1人用電気自動車 観光客に貸し出し (_朝日_富山)
・万博40年とソーラー (_宮崎日日新聞)
・伊方の風車で騒音苦情 運営3セク対策検討 (_愛媛新聞)
・湯沢地熱:地熱発電の事業化目指し会社設立 (_毎日_秋田)
・日産自動車、年末から日米欧で発売する電気自動車(EV)「リーフ」を、11年春にも中国市場に投入 (_毎日-科学)
・富士通、10~12年度環境行動計画-温室ガス6%減 (_日刊-ビジネスライン)


■政治・行政
・太陽光促進など重点=規制改革分科会 (_時事ドットコム)
・温室効果ガス:08年度 京都議定書の目標かろうじて達成 (_毎日-速報)
・科学のまちから つくば市:統合新庁舎公開 環境配慮、免震構造も--来月6日開庁 (_毎日_茨城)
・柳井市:市役所に太陽光発電 CO2の排出削減、省エネ蛍光灯も導入 (_毎日_山口)


■海外
・環境雇用 中国流出防げ 米議会「風力発電機器は自国製で」の大合唱 (_フジサンケイi-総合)
・温室効果ガス:家畜放牧が抑制? 草原放出量、独チーム研究 (_毎日-科学)


■異常気象など
・サクラエビ漁:「春の味」高根の花? 海水温上がらず、出漁できず (_毎日_静岡)