【本日のピックアップ記事】


●CO2排出量、33%増 高速無料化で国交省推計 (_宮崎日日新聞)
http://www.the-miyanichi.co.jp/newspack/html/main/2009091501000395.shtml


まぁ、橋も道路も国民に利用されてナンボのものですから、


千葉県民から言わせるとアクアラインなんか1.5兆円も税金つぎ込んでおいて

誰も利用できないような関所(高額通行料)を設けて


正に、 ”宝の持ち腐れ状態” だった。 叫び


そもそも、ほんとに国交省の試算が正しいのなら、

車より熊の方が多いというガラガラ高速道路は作らずにすんだでしょーね。


誰も利用しなもの作るのに、どんだけCO2出してきたねん! ヽ(`Д´)ノ




【その他の主なニュース見出し】


■環境技術
・機械加工にエコ手法 岩手大助教が日本学会で発表 (_岩手日報社)
・廃熱利用し発電 六供清掃工場で実証実験・東芝と前橋市 (_上毛新聞_群馬)


■エコ
・生ごみリサイクル全国大会:家庭のエコ貢献探る--来月、能代で (_毎日_秋田)
・コカ・コーラ環境教育賞:美浦村立大谷小が優秀賞 霞ケ浦の水質研究で (_毎日_茨城)
・イオン環境財団:大牟田・白光中に太陽光発電設備を寄贈 (_毎日_福岡)
・絵画展:世界の子どもが環境問題を描く--鹿児島 (_毎日_鹿児島)
・東京―福島間電気自動車アピールの旅 大学生らが本県入り (_下野新聞_栃木)
・鶴新ふ頭、風力発電など3社進出 (_日経_近畿)


■政治・行政
・経済同友会:民主に協力姿勢 環境政策にも一定理解 (_毎日-速報)
・エコポイント:受け付け200万件突破 (_毎日-経済)
・有害3物質に水質の環境基準 中環審が答申、年内告示 (_京都新聞)


■海外
・環境技術競う、フランクフルト・モーターショー (_読売OnLine経済)
・温暖化対策で世銀 途上国資金支援、先進国側に促す (_フジサンケイi-総合)
・MECARO、小型風力発電システムをフィリピンに輸出 (_日経_東北)
・ブラジル 深海油田開発の規制法案 政府積極介入へ賛否 承認は難航 (_フジサンケイi-総合)


■異常気象など
・アラル海:干上がる塩湖、消えた南部 最大時の2割、環境悪影響も--中央アジア (_毎日-科学)