【本日のピックアップ記事】


●北極海:温暖化でアジア・欧州「最短航路」 (_毎日-速報)
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090914k0000m030080000c.html


これは可也の短縮で、日本にとっても大幅な燃料節約にはなるわけで、喜ばしい事とも考えられなくはないのですが、素直に喜んでばかりはいられない複雑な心境になるニュースです。



●モルディブ、観光客に環境税検討 1日3ドル、温暖化で (_京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009091200133&genre=H1&area=Z10


とにかく、海面上昇は喰い止めねば・・・



【その他の主なニュース見出し】


■環境技術
・三井住友建設、養生環境を低コストで創り出すラップユニット式覆工コンクリート養生工法を開発 (_日経-プレスリリース)
・絶縁油に菜種油活用 環境型変圧器を開発 東北電など (_河北新報社_宮城)
・「業界最高の省エネと軽量化を実現」---パナソニックがついにLED電球を発売 (_日経BP-エレクトロ)


■エコ
・エコポイント104億円分、77%が地デジTV購入で (_読売OnLine経済)
・海洋環境再生協会 サンゴ100株を「植林」 (_毎日-科学)
・ウミガメの生態学ぶ 神戸空港島で環境学習 (_神戸新聞)
・高校生が自然肥料野菜販売 身近なエコ実感 (_毎日_山形)


■政治・行政
・新政権 日米地位協定に環境条項明記要求へ (_SankeiWeb-政治)
・温暖化ガス「25%減」目標、海外排出枠も活用 民主 (_日経_NET-主要)
・「90年比25%」より「05年比30%」 CO2削減基準年 民主目標に異論 (_フジサンケイi-総合)
・「雇用関係」撤回 環境相を希望 社民・福島党首 (_フジサンケイi-総合)
・携帯回収 周知運動で30%増 環境、経産、総務省 (_フジサンケイi-産業)
・公用電気自動車を土日祝は県民にレンタル (_読売_神奈川)


■海外
・国連総会は「オバマ一色」に 温暖化・核が主題 (_京都新聞)
・途上国の環境対策費3割負担 欧州委員会 (_フジサンケイi-産業)
・モルディブ、観光客に環境税検討 1日3ドル、温暖化で (_京都新聞)
・米シェブロン、豪州の天然ガス開発に420豪ドル投資へ (_日経_NET-国際)
・ベネズエラ湾で大規模な天然ガス埋蔵を確認、スペイン企業 (_CNNジャパン)