{836C304C-5534-48FD-8DF2-891AD316426D}
和歌山城は、わりと安泰な時代に築かれたお城。
そういうお城は、作りがそんなに「防御」に徹していないらしく、入り口もゆるやかな雰囲気。

石塀は、各大名がこぞって石を運び、作られているので、どれだけ貢献したか分かるように印がついているのが興味深いです!
{F1D8F539-D2DC-4C6D-80CC-FA5F989D55A1}

{83BAD5BC-C452-4086-AAEB-9F13BB6B6A28}
ここは「暴れん坊将軍」で有名な吉宗公のいらっしゃったところなので、紀伊の国の歴史を感じるものがいっぱいありました。

{A1597402-2120-491B-8E79-6BC266F6FCDD}
目安箱の設置や、町火消し組合・小石川養生所を作った享保の改革。

倹約につつしみ、民のことを考えて治められた吉宗公は、天保の改革等のお手本になったとのことですが、改めて偉大さを感じました。

今までしていたことを変えるのはとても難しいし、本当に必要なことに手を入れるのは見極めが大変なので。

和歌山、秋の高野山以来でしたが、とても素敵なところでした‼︎

和歌山市役所の近くにあるせいか、3連休はお休みのお店が多いようでしたが、おしゃれなカフェや美味しそうなお店がいっぱいで。
こんなところに住んでみたい♡♡