そして2日目は、なんばで映画を観てきたよニコニコ彼と映画、初めてで嬉しかった

何しろ遠距離なので、映画に行こう・・って感じにはなかなかならない

友達も言ってたけど、遠距離していて、せっかく会えた時に映画を観てしまうと、話せない時間がもったいない気がしちゃって。

今回は色々と話していたら、2人とも「日本のいちばんながい日」が観たいって話になり、行ってきました。

ポツダム宣言受諾までを描く内容で、それぞれの方がどのように考え、立場に沿った行動があり、玉音放送まで至ったのか。
考えさせられるシーンが沢山ありました。

高校時代、日本史の先生にすすめられて、城山三郎さんの「落日燃ゆ」という東京裁判の話を読んだ事があるので、色々感じる気持ちがあって、涙が止まりませんでした。

また、私の祖父は特攻隊員で8月15日のお昼に飛ぶ予定だったので、受諾が公表されるタイミングについても感慨深いものがあります。

戦後70年という節目で、今年は特に戦争をテーマにしたものが多いと思いますが、本当に大切な事だと感じます。