マンションを見にいきました。

40平米はキツイ、けど今の学区の相場では賃貸でも購入でも住み替えも厳しい。


…と思ってたけど、学区内で広めのマンションが出てるびっくり!

気になったので一度話を…と思ったのです。


70㎡超えの築40年超えのマンション。

立地と広さはに関しては申し分なかったのですが、

居住者が20年以上住んだ部屋かつ喫煙者なので部屋中がタバコ臭いもやもや

基本は現状引き渡しなので水回りなどはリフォームが必要な状態だったし、エアコンも埋め込み型のもので絶対ニオイ気になるし、それらを改善しようと思うと壁紙も機種交換も部屋のクリーニング代もかかってくる。

そうなると販売価格+1,000万円弱くらい必要になるし、手数料や引越し費用など諸々考えても予算オーバー。

住み替えの夢は遠のきました…。


また今後の購入時に備えてと不動産屋さんに勧められるがままにローン審査を受けることに。

けど、昨年度に育休復帰した私は額面が低いうえに、給与明細全部提出することになって、赤の他人の不動産屋に勤務先や資産状況や低所得な給与明細全てを明かすってちょっと苦痛だな…と今更後悔してます。

低所得者が夢見るんじゃなかったわ…と。


地元の地価が上がり過ぎて、地元で暮らし続けることもできないのかー赤ちゃん泣き