こんばんは^^
卒園前の最後の懇談に行ってきました〜!
もうね、この一年次男は右肩上がりの急成長
引っ込み思案で、忘れ物したらぴーぴー泣いていた子が。
リレーでアンカーをしたのをきっかけに
" 足が速い" とみんなに認められてそこからメキメキと自信をつけていました
発表会では、みんなが出来ないかも…って思っていた役に自分から立候補したり。
明るくてスポーツ万能な友達もできてむちゃくちゃお喋りに✨笑
もっている力を、先生が見つけてくださって
褒めて伸ばしてみんなに認められる経験が自信に繋がりましたもう担任の先生には本当に感謝感謝です。。!
でね、思ったんです。
子どもがね、うれしそーーーーに
「今日、先生に○○が完璧!って言われた」
「ここがかっこいいって先生言ってた」
「今日は泣かずに言えてえらいって言われた」
この1年、報告してくれてたことを✨
普段は褒める側に立つ私ですが、褒められた側の子どもは家に帰ったらこんなに喜んでお母さんに話するんだなぁぁと
いつも先生が言われてました
「家でも褒めてあげてね」
この二重の褒めるによって子どもはぐーーーーーーーーーん!と成長するのだなぁと。
ひしひしと感じた一年でした。
保育者ではなく、保護者という立場からたくさんのことを学ばせてもらったことに改めて感謝感謝の気持ちになりました
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました😊
