こんにちは^^
卒園シーズンが近づいて、ちょっとセンチメンタルな気持ちになっております。。
ほんっと寂しい😔
さてさて!
主人が先日フルマラソン完走しました👏
半年前にお友だちに誘われてたのが、きっかけ。
もともと筋トレはしていた主人ですが、長距離は初めて。マラソンに出る事が決まってから、土日どっちかは走りに行ったり、毎日風呂上がりには必ずストレッチもしていました。大会前には、1人で長距離を走って練習も(メンタル強ー!)
たくさんの努力を積み重ね、当日を迎えました。
途中きつそうな姿があったり、ゴールは足切りの10分前でヒヤヒヤしましたが、なんとか完走!
なんだか…
すごーーーく感動しました🥺
目標に向かって努力を積み重ね、
それが達成された時こんなに心動かされるのか、と思いました
⚪︎なんでもやってみようとする気持ち(興味関心)
⚪︎目標に向かって自分で計画していく(見通し、計画力)
⚪︎努力を重ねる(自己研鑽)
⚪︎達成した時の喜び(自己肯定感、達成感)
いろんな力を培う事ができますよね、
このマラソンチャレンジを通して、
なんでもやってみよう!!って思う気持ちって本当に大事だなぁと気付かされました。
子どもたちのお手本になってくれて、良い刺激を与えてくれて主人には感謝と尊敬の気持ちが止まりません🙏
で、翌日。
うちの次男
「ぼくも走りたい!🏃♀️」
早速刺激を受け、幼稚園まで毎朝マラソンしてます。
子どもって本当に親の姿をよく見ているのですね。そして、やってみたい!やってみよう!という
きっかけになる。
小さいな事でも、子どもに刺激を与えてあげて
いろんなことに興味をもってほしいなぁと思いました

最後まで読んでくださってありがとうございました^^