夏休み中、全くブログがかけずにいたので

今更ですが、夏休みを過ごすためのポイント

私なりのこだわりを書こうと思います*



①夏休み初日に、日課をたてる


小3の長男が全部考えて、書きました!!

ポイントは、本人に考えて書いてもらうこと‼️お母さんが書いて貼るのでは意味がなくなっちゃいます。

この通りに夏休み終わるまで、、とはいきませんが(特に後半ね、だらけるよね)

でも前半部分は、この感じで過ごせたので大きく生活リズムを崩しませんでした。

あと、朝に勉強タイムをする!(宿題が終わればワークなど)ここだけは、こだわりました。

1時間勉強すれば、あとは好きに遊ぼうね!と言っていました^^復習したり、英語クイズをしながら軽く英単語覚えたり、日によって色々してました。



②夏休み初日に目標をたてる


大人も目標を、立てました🤣

子どもだけじゃなく大人もがんばろーー!


③お手伝いカード


これはまた、くわしーーーく書きたいと思いますが、我が家になくてはならない存在‼️

洗濯畳み1ポイント、料理お手伝い2ポイントなどポイント制にして、夏休みは60個溜めたら600円!としていました。

これがもう大助かりで、、!

隙間時間に「あっ、、今お母さんやろうとしてるやつ、やってくれたらポイント貯まるよー!!チャンスタイムーーー✨」と声かけをして、暇な時間を少しでも有効活用(ただ助かるだけ、笑笑)していました。




④ミッションをクリアせよ


息子たちは、本が大好きで、去年の夏休みはかいけつゾロリ全巻読破(原ゆたか大先生を尊敬してます目がハート)で、今年は漫画方面にいき、ワンピースにどハマり。暇さえあれば漫画を読んでいたのですが、我が家には88巻までしかなく。

夏休みに頑張るミッションを作り、これをクリアすればワンピースが89巻から最新刊までもらえる!というご褒美をつくりました。


ちなみに、料理は定番のカレー🍛

長男と次男だけで作ってくれて、大感動!!

本人たちも、カレーなら、これからも作れる!と言ってます。(母、大喜び、また作って、!!)

手順だけ書いてあげて、あとは見守る形にしました💕最高に美味しかったです。





⑤暇さえあれば、プールに行く


そう、暇さえあれば、もう全て用を済ませて

ガッツリプール→帰宅後シャワー→娘昼寝

です!!!やっぱり市民プールは、いいですね。

ちなみに、まだ末娘は小さいので屋内の市民プールによく行ってました。

私もガッツリ遊んでお昼寝の毎日🤣でした〜



こんな感じで、夏休みを過ごしていきました飛び出すハート

来年は育休最後の夏休み。

たくさんたくさん子どもたちと遊んで過ごしたいと思ってます!

なにしよかな〜爆笑飛び出すハート






シール、ドリル、購入したもの貼ってます飛び出すハート