台湾の人口は2300万人ほどらしいんですけど

1回のチャリティーイベントで日本に対して21億円の義援金を集めたようです・・・、

人は人に傷つけられもしますけど 人に癒してもらえる・・・By 金八先生が、そんなようなニュアンスで言ってたような 

人っ子一人の 力はスゴイっ!! 一人ひとりの力に感動します。


そんな中でも 詐欺行為を働き 不安や被害に追い討ちをかける輩もいますけど

「いい奴ばかりじゃないけどぉ~悪い奴ばかりでもない」 By ブルーハーツですね

だから 腐ってる時間はもったいない!

「Time is 命」 By みつを


問題が大きかれ小さかれ、個々に大しては、生きてくだけでも大変な日常のなか・・・

いろんな感情やモラルがマヒするというか・・・なんつ~か・・・

みんな自分が主人公の人生ドラマを 生きてる以上 その人の問題が最大の問題なんでしょうけど

こんなときこそっ、もっとまわりを見て 自分なんて 

どんなもんじゃい!!

モーマンタイ!! 

そんな問題 何ぼのもんじゃい!!

意気込んでみたりしても いい意味でまわりに伝染するような気がします  

自分の人生 時には 他が為が、己のため。みたく 

映画の主人公みたく

時にはやっちゃってもいいんでない!? 

入り口が同情でも偽善でもアクション起こす心が今は力じゃない!?

ペ・ヨンジュンさんが 日本でどんだけ稼いだかなんて知らないけど

1度手に入れた 物(金)を またドーンと何千万も寄付出来るのもスゴイと思いました。

俺は金額では負けるけども強欲さ・ラヴ&ピースでは少しでも負けないよう、自分なりに募金しよう!って思う。

そういう意味での勘違いは 生きてく上で大事。

ポジチブウイルスなら伝染 蔓延 させてみて どれだけ 万円 集まるのか見てみたくもなる

そんな遊びっぽい感覚でも 教科書に載るような社会貢献で 日本国みんなで1大ムーブメント

一世一代、生きてる間に 一度はやってみたい。

「ジョン・レノンすげぇ~なぁ~」じゃなく、

世界各国から「日本人すげぇなぁ~」言われてみてぇもんだ。

 


コンビニでは商品を作る人々がいる

商品を運搬する人達がいる(その中には ガソリンスタンドや車を作る人 いろんな人が絡んでいて成り立つ日常)

店員がいるから購入出来、飲み物を買える喜びを感じながら・・・・

今、絶対必要でない おつり26円でも 義捐金箱に 入れる。

自分なりの範囲でコツコツと。

ラーメン屋では、大盛りじゃなく 腹8分目でいいから その分は募金しよっ!

でも とんこつでコツコツと。

そんなことを考えながら買い物が出来ると

どんな人でも ルールによって 守られてるような気がしますね

それは国家権力に助けられてるとかでなく、

直接的に命を助ける医者でなくとも一人ひとりが世の中を動くことで、

世の中がまかり通るというか 成り立つという意味でです。

誰もがモラルを持たず 無法地帯になったら 怖くて生きていけませんもんね。


そして 音楽がなかったら 人はもっと やばかったような気がしてならない・・・

すくなくとも俺は、音に救われてる時 多々。

こんなとき 共有出来る 情報化社会にも感謝しつつ 音に感謝しつつ

メッセージ性のある歌をUPしてみました。

なんだミソッコ意外と真面目だったんかい と 思った読者さん 

そのうち 真面目にフザケます(;^_^A。


長々と ど~もっ!