2月18日

昼過ぎに用事が終わって、買い物して、家に帰ってきたのが午後2時過ぎ。

旦那も別用で出掛けていたので、玄関の前で大きな鈴のついた鍵をバッグから取りだし、
チリンチリン、ガチャガチャっと解錠していると
階段をたったったっと降りてくる足音がする。

ああ、またパパの部屋に居たんだな、と思いながらドアを開けると、
同時にしっぽフリフリしっぽフリフリフィオナが私の足元をすり抜けていく。

振り向くと「お散歩行こーよー」と言いた気な顔をしてこっちを見ている。

いつもの光景。

いつもならバッグをお散歩バッグに持ち替えて休む間もなく散歩に行くのだけど、
今日はちょっと疲れたし、
何よりまだお昼食べてなくてお腹ペコペコなんだよ。

早朝に私とご近所3周のお散歩したし、
朝御飯の後にパパにもドライブお散歩に連れてってもらったでしょ?

だから今日は行かなくても大丈夫だよね。

庭からは出られないように戸が閉まってることを確認して、フィオナが出入り出来る隙間を作ってドアを固定し家に入った。

リビングは、うん、今日はイタズラしてないねニコニコ

簡単なお昼を用意して、ぺたん、と座ってのんびり食べ始めた。

少しするとフィオナが入ってくる気配。
でも、真っ直ぐ2階に上がってっちゃったうーん

食べ終わって、間もなく3時。
どうしようかな?
フィオナをドライブに連れてってあげようかな?

行きたいところがあったけど、そこには一時間以上かかっちゃうし、風が強くて冷たいからあんまり出歩きたくないんだよなキョロキョロ

フィオナも下りて来ないことだし、お昼寝しちゃおうかなニヤリ

なんて、座椅子にもたれてうとうとし始めた途端に下りて来やがった笑い泣き

仕方ないなぁ。

出かける支度して玄関を開けると飛び出し、
私の車の前で嬉しそうに待っている

車のドアを開けた瞬間、あ!シートカバー忘れた!と思ったと同時にサッと乗り込むフィオナさん。滝汗

海に行こうかな?と思ったけどシートカバーが無いと大変なことになるので目的地変更する。

目的地を決めないまま、気まぐれに交通渋滞を避けてたどり着いたのは


さんぶの森公園

第三駐車場に停めて、道路に出て外周から。

橋に向かって歩いていると、

梅が咲いてる♪♪♪♪爆笑



これは、河津桜も咲いてるかな?
確か、どこかにあったよな?うーん

フィオナに引っ張られるまま、橋の横から公園内に入っていく

反対側から見ると↓こんなとこ
急な坂道を下りていきます。


と、何かを見つけたようで、ジーっと池の方を見つめてる。
何がいるのかな?鴨さん?鯉さん?それともその他の何か?ガーン

正解はお散歩の途中で飼い主さんにおやつをもらっているトイプーちゃんでした。

食いしん坊は治りません笑い泣き




橋の下を通り、振り返ると大きなスズメバチの巣びっくり
一度排除したはずなんだけど、また同じところに、更に大きくなってる?ガーン

活動期になったら怖いね滝汗


子供の遊び場入り口脇にある小さな池にはまだ氷が張っていた。

でも、実は2月3日に来たのだけど、
その時よりは氷がうすくなってる。

2月18日↓
2月3日↑  まだ雪が少し残っていたし、氷の上には子供の足跡が残っていた。子供ならスケート出来るかも?笑い泣き


図書館の横にある紅梅が咲いている爆笑


きれいだねラブ

ところで、ここまで河津桜を探してきたけど、見当たらなかったの。

こういう公園なら河津桜の一本や二本、、、
三本や四本あっても良いのになぁチューなんて考えながら紅梅を眺めながら歩いていく。

と、他の桜よりも膨らんだ芽を付けた木があった。
(フィオナが黒柴ちゃんとご挨拶中だったので写真はとれなかったけど)

そういえば我が家の河津桜(サリーの桜)も、まだ蕾が固いからまだ咲いてないだけかな?



さんぶの森公園のシンボルタワーから正面入り口に続く木立

これはメタセコイアで良いのかな?

木の実を探してみる。

あった。
メタセコイアでした。ニコニコ



犬付き合いきれません