読みに来てくださり

ありがとうございます

築20年程の戸建に住む

40代専業主婦・うさこ

¥1,600/日の基本の生活費で

夫と子供2人(大学・中学)

わんこ・ネコと暮らしています

(義母と分離型同居)



-----

 

今日のお弁当

金曜にもなると適当



お弁当お弁当




お天気の日に

片付けたかった



↓こどもの日セットを


拭いて、包んで、また来年!



晴れ



金曜日


整え完了○



もう出かけなきゃ、の

時間だけど



ろうそくをつけて



不安に思うことを

書きながら口に出して


整理して

見えたのは



うさこがやることは

ただ「伝えに行く」だけ




こうしたい、と伝えることは

うさこのハートが願うこと


伝えて相手にどう思われても良くて

本当はものすごく怖いけど


たとえ相手が医師だとしても

伝えた内容に呆れられても


うさこはうさこのために

ただ病院へ行く

のだ



震えて

うまく話せないかもしれないから



伝えたいことを

メモにも書いて鉛筆



頓服を半錠飲んで

いざ病院へ


車ダッシュ



車





帰宅すると


ちょうど起きてきた←

娘がリビングに来たので



病院でのことを話すと



ニコニコ言えてよかったじゃん気づき

おかか(うさこ)みたいな人

きっとたくさんいると思うよ?



真顔嫌じゃない検査(エコー)は

やることになってるけど…

やっぱちゃんとCTもやった方が

良かったんだよな、と後悔…

でもどうしても今は造影剤やりたくなくて泣

アレルギーも怖いけど、恐怖からパニックになるのが怖くて



指差しでも、その検査CTを

永遠に

やれなくなったわけじゃないでしょ?




凝視ハッハッ



凝視そうだよね!

「できる検査やって

それから考えましょう」って

医師も言ってくれてた!


検査結果でしかるべき状況になっていたら

否応なく造影CTやるしかない、ってなる、、はず



ニコニコ聞いてくれて、ありがとうー


ニコニコお役に立ったかしら



ハート



生活習慣は変わらずアレな

娘だけど


こうして時々

うさこの話を

聞いてくれるようになって


ホッとするような

言葉をかけてくれて



いつの間にか


〈対等な存在〉

それ以上な部分も


になっている娘が

うれしい



ハート


娘は大学で

自分の部屋がすぐ散らかることや

うさこのメンタルのことも

体系的に学んでいる




〈今日の良かったこと〉



①うさこひとりで病院に行って

医師に自分の気持ちを伝えられたこと



②午後かかりつけで採血の際

看護師さんが迷わず一発で

採血してくれたこと

肉厚の腕のうさこ



③夕方夫のお友達が

たくさんお野菜を届けに来てくれたこと



ニコニコ