読みに来てくださり

ありがとうございます



築19年程の戸建に住む

40代専業主婦・うさこ

¥1,600/日の基本の生活費で

夫と子供2人(大学・中学)

わんこ・ネコと暮らしています

(義母と分離型同居)



-----

 

今日は

息子もお弁当



いよいよ夏休み



太陽



木曜日



整え完了○



寝室のエアコンが

壊れてから



リビングで就寝中の

うさこ

と夫とわんことネコ


ふとん1



掛け時計の

カチコチの音で


うさこは眠れないので

そんな性質ゆえ



掛け時計の電池を抜いて


掛け時計の下に
〈腕時計〉をぶら下げ中


サングラス視力検査並



その腕時計を
着けて



ボランティアへ


車ダッシュ


訪問先は
エアコンはあるけど
扇風機のみ稼働アセアセ

高齢者あるある


暑さに弱いうさこ
そしてマスク着用で


煽り今日の報酬は半額で構わないから
終わったらすぐ帰らせてもらおう

とか

煽りこの暑さでは辛いから
8月は時短orお休みにさせてもらおう

とか

考えながら
汗だくになっていると


いつの間にか
1時間経過

予防グッ

1時間を過ぎると
いつもの2時間分の報酬




にっこり子供が夏休みになるから
お茶は遠慮して
早めに帰ります

と言おうとしたら

お弁当持って行ってるけど
そこは口実として


既に

依頼者イチオシの
<カルピスソーダ>が
グラスに

白ワイン


ナイスタイミングで

郵便局員さんが
来訪したので

カルピスソーダを一気飲みし


にっこりまた来週伺いますね


おばあちゃんコレ、持っていきな



にっこりありがとうございます!

子供達喜びます



おばあちゃんそう思って準備したんだよ




よくよく見ると


今日は7.20



真顔揚げてあるから…




帰宅して



まずは

セットし忘れた



<酵母おこし>


金曜日の12:19に酵母ができれば

金曜日の午後にパンは焼けるはず


パン



娘が大学生になり


うさこはどう過ごそうかと

不安もあった一学期



いつも通り?


アレコレ心配して

考え過ぎてばっかりなのは

相変わらずだったけど



すこーーしずつ



日々をラクに

いろんな意味で


過ごせるようになってきた

かな?



一学期お疲れ様

ニコニコ

奥の白いのは
マシュマロ入りヨーグルト



今日の午後は

コレをやろうと決めていた


グー



カラッポだった棚を



ずずずいっと移動



棚があった場所は

当然


注意

注意


キタナイ


注意





マキタさん(掃除機)を稼働して
雑巾で拭いて

その場所に


冷蔵庫を
ずずずいっと
冷蔵庫があった場所も
当然キタナイ



移動した棚は

留め具は1つだけ



留め具を外すして
えいっと持ち上げると




上下に分けられた

タボ?みたいなのとネジも出てきた



上の段は

息子・昆虫用




今はリビングで寝ているから…


虫をどうにかしたかった真顔


孵化させている?から

虫がいるわけではないみたいだけど

うさこは虫だけでなく

土が部屋にあるのも本当は苦手


だけど

息子が大事に飼っているのだし

エアコンがつきっぱなしのリビングが

温度的に最適なのだそう



バイキンくん



扉は閉められないけど



左開きにしたから



取り込んだ布団を置いても
倒す心配がないし

うさこが今
座っている場所からも
虫セットが見えなくて○




下段は

わんこネコの
フード置き場



ふと

電球


ココのストック食品を

ここの移動させようかと
思ったけど


この棚は
処分するつもりだったのだから
何も入れないでおかねば物申す

と思いつつ
今度は大きい食器棚の
上棚を外したくて仕方ない




「ちゅーる」の入れ物が
ちょっとアレだったから


捨てられなかった
コチラに

少し前には紫陽花の花瓶だったいれもの



キラキラ完成キラキラ



「ちゅーる」のいれものを
いじっていたものだから


そりゃ
欲しくなるよね

昇天ネコ用だよ