-----

 

読みに来てくださり

ありがとうございます

 


うさこ・40代主婦

¥2,000/日の基本の生活費で

夫・子供2人

わんこ・ネコと暮らしています

(義母と分離型同居)

築18年程のローコスト住宅で

毎日の暮らしのアレコレを

「かんたん」に整えています


-----

 


新学期初日


整え完了○



今日は

「ヨガ曜日」だし


始業式の息子は

お昼前に帰宅予定



車ダッシュ


「婦人科クリニック」へ



朝・受付だけして

ヨガの後→受診するか


先に帰宅する息子の

昼食を待たせることにはなる



ヨガの帰り→受付

午後・受診するか


夕方は息子通塾で夕飯とか

慌ただしくはなる



迷いに迷って



朝・受付してそのまま

院内で待つことに


自分を優先○


ニコニコ


先週末から


おまた

できものができてしまい


もともとおできがあって

拭く時に潰してしまった自覚あり…


そのうち治るだろう、と

念じていたけれど



わんこのお散歩で

歩くのも痛いし



場所が場所だけに


市販薬だと

何を塗って良いか分からないし


いちいち痛くて

すごく不快もやもや



実は


月曜・火曜と

受診するか迷っていて

、、、


いやでも

自然に治るかもだし


子供達の用事を

済ませなきゃだし


担当医の曜日じゃないし

担当医だと混んでるし


とか

アレコレ言い訳


凝視


たかができもの

されどできもの



「大丈夫」の安心と

お薬ももらって



やっぱり

受診してヨカッタ!


病院



「生活クラブ」生協

配達品

「おりものシート」は

防災ストック品



かつて

婦人科で悩んでいた頃の名残?で

ポリマー不使用タイプを選択



娘は普通にポリマー品を使用○


ぽってりフラワー



甥姪の入学式に、と


お祝いとは別に


コチラを送りました



チョコレートに

メッセージを入れてくれます



自作文 or 定型文



実母からは

「電報でも送っておいて」

と頼まれてましたが


多分子供ウケはイイ

はず…


バレンタインバレンタインバレンタイン


ご入学みなさま、おめでとう!