またもやストレスMAXな話!!



先日愁堂れなさんの「UNISON
」をレビューした時も
ストレス感じると書いたけど、
これもストレス溜まる話でしたーーーー!!


切ないと言われると切ないし、
健気だと言われると健気だし、
だけど、それらに酔えるようなストーリー展開とキャラではなく
なんつーか、不完全燃焼というか
モヤモヤが晴れないとでも言うのでしょうか。


賛否がガッツリ分かれる話ですね~。

樋口さんは「愛の巣へ落ちろ!
」で一気にファンになってしまって
作家買いしております!

今回は小椋ムクさんが絵師さんということもあって
かなり期待値が高かった。

話自体は面白いとは思うんだけど、
なんせストレス溜まるんでww
なんとも微妙な判定になりそうな・・・www




樋口 美沙緒著「愛はね、」
愛はね、 (白泉社花丸文庫)/樋口 美沙緒

¥630

Amazon.co.jp



予備校生の望は、幼なじみの俊一に片想いをしている。けれど、ノンケの俊一は決して自分を好きにならないと知っている望は、その想いを胸の奥に閉じ込めるしかなかった。他の誰かを好きになろうと、駄目な男と付き合っては泣かされる日々を繰り返す望。一方、そんな望にうんざりしながらも放ってはおけない俊一は、いつも望の世話を焼いてきた。しかし、そんなふたりの関係が変わるときがやってくる。俊一の知人・篠原が、望と付き合いたいと言ってきたのだ。それを後押しする俊一に、抗えず従う望だが…。





人間ってやっぱりエゴの塊だと思うし、
人を好きになれば相手にも自分を愛して欲しいと望むもの。
それは恋愛対象の相手にもそうだし、
家族へもそうだと思うのね。
だからそういう意味では主人公であり受けの望の気持ちはわからんでもないの。

本当は一番愛して欲しい相手には愛してもらえないことをわかっている。
だからその淋しさを誰かで埋めようとしてしまうのだ。
しかも望はすんごくぼんやり屋さんで反応が鈍い。
駄目男にすぐにひっかかりDVにも遭ってしまう。

相手が淋しいんだよ~、なんて言っちゃうと
すぐに自分の淋しさとシンクロさせて
そんなに淋しいんなら・・・・と関係をずるずる続けてしまうんだよね。
だけどその要因を作っているのは実は望が一番愛して欲しいと願っている俊一でもあるんだな~。

もちろん、友人ならばそんなしょーもねー男とばかり付き合う望のことを心配もするし、
忠告もするだろう。

だけど、俊一もわかっているのだ。
望の愛情が本当は自分に向いていることを。

そしてその愛情に応えられずにいることも。
でも手を差し伸べずにはいられない。

この付かず離れず、決して応えることはないのに、
望が困っているところでは助けに入っちゃうところにストレスを感じる私。
だから望も俊一とは付き合えないとわかっていても
すぐに頼ってしまうんだよね。
そしてそれが面白くなくて
望の過去の男たちは望に暴力を振るったりもしちゃう。

もうこれは負のループとしか言いようがない。

俊一も心の奥底では望を想っている。
だけどそれに応えられないのもまた本音なのだ。

望のようにもともと男しか愛せないというのならわかるけど
俊一はノンケなのよね。
ただ望にだけは違う。それが俊一も自分で怖いと思っている部分なんだと。。
性をひたすらに愛することはやっぱりそれ相応の覚悟はいるとは思うのだ。
だから俊一の気持ちもまるっきりわからなくはないんだけど
望にとってはその優しさが結局良い結果は生まないんじゃないか・・・と。

だけどねぇ、、、、
望は淋しいと言われるとどんなに酷い目に遭っても
のこのこと別れた男のところへ出掛けて行ったり、
そして暴力を受けて・・・・ということを繰り返すので
ここでも私は苛々を隠し切れずに読んでいたわけですよっ!

望はおバカではあるんだけど、ある意味、すごく純粋なのね。
その純粋さと素直さが、
付き合う男の嗜虐心をも誘発させてしまうんだろうけど。。。。

実はこの話って、
俊一が望を愛する覚悟ができちゃえば
何のことはない話なんだけどね。

だからウダウダと悩んでいる俊一にも気持ちはわかると言いつつもイラッとしちゃうしさ~。

望の淋しさっていうのは
家族と上手くいっていないところからもきているのよ。
で、本当は兄も父も望を愛していて心配していることを知ると
今までの望から変わるのですよ!

優柔不断さが消え、
俊一に頼り切っていたのもすごくしっかりとしてきていた。
だからなのか、
俊一は自分から連絡をしなければ望とはもう会えないんじゃないか、と思ってしまうのだ。


ちょちょちょちょちょ!待ってちょーだい!!

いったい望はさ、何を求めていたんだろう????
一番欲しかったのは俊一の愛なのか、
それとも家族の愛なのか。
少なくとも家族と和解したことによって
あの淋しさというのは少しずつなくなっていったのはわかるんだけど。。。

私にしてみたらこういうことも含め、
互いに互いを振り回しているようにしか思えなくって‥‥‥。

相思相愛に見えるのに決して応えることはない、というジレンマが
こう、悶々と・・・・・・・・!!
同じことを繰り返し繰り返ししているしね。

男同士という垣根をいとも簡単に飛び越えて
安易にくっつくのもなんだかなーって感じですが、
こうもぐるぐるしていると、スッキリしないのもまた事実。

ただ、このお話、次も続くのね。
今度は俊一目線のようなので
どんな風に展開されていくのか・・・。
本当の評価は次巻に持ち越しということですが、
このストレスがスッキリするような展開であることを是非に望みたいわー!


H度ドキドキドキドキ
ストーリー度満月満月満月半月

にほんブログ村 漫画ブログ BL漫画感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ BL小説読書感想へ
にほんブログ村
  参加しています。よろしくねラブラブ
にほんブログ村 アニメブログ BLCDへ
にほんブログ村