【不完全なる日】 | 湖国戦士琵琶湖マン

湖国戦士琵琶湖マン

2016年10月1日から15年のブランクを経て、本格的に再始動。走り始めて1年1ヶ月の初マラソンで2時間54分08秒でサブスリー達成。2年1ヶ月の2時間29分15秒で、夢であるびわ湖毎日マラソン2019に出場して、夢が叶う。次の目標は、2時間20分以内!YouTubeもやってます。





「完璧を求めて、目指すからこそ、今の自分に満足できない。」


あーぁ、ダメだ。

完璧なる計画を立ててるからこそ、自分の行動が段取りから少しでもズレると、凄いストレスと罪悪感を感じてしまう…(・Д・)

いろんなことがLOSTしてしまう自分がいる。  

積み重ねたものは一瞬で崩壊する。

それでも、任務が遂行していれば、vortex!!
渦を巻くくらいの勢いで、精神統一していくこともわかってる( ^∀^)

だから、本気で目指すというのは、オモロい!!

常に未完成で、完璧はない。

それでも、目標がかなり上にあるので、一挙手一投足がかなり肝心になってくる。

目標達成には、一つのミスが命とりになる、それぐらい予断が許されない。

朝練も出来ず、モヤモヤして、夜は、てるみん練習会へいく予定でしたが、スピード練のインターバルで、今の現状の状態では?と気持ちが乗らなく、怪我するかも?!
と、なんとなく危険回避。

おそらく、練習会へ、行っても低調なパフォーマンスになる気がするのと、自粛モードもあるので、自主練の二重跳びの縄跳びと12Kjog(ダウン2キロ含む)



寒かった、風も強かった。

本調子に戻らない理由は、体重と時期的なもの。
あとは、休みすぎたのと疲れが抜けきらない、直近の大会がない、コロナウイルスもあって、負の連鎖の空気感が漂ってる。

思い切ってやれない、やりきれないところ。

まぁ、こういう時期はあるので想定してますし、あくまで自分のやると決めたことはブレずに、やっていくことこれだけは曲げない。

ダイエット!走るしかないね!

「根本的に体重を落とさないとダメだ。」
なかなか減らない…
体重が減ると気持ちも軽くなる。

今日は、微妙な練習だが、休まずに、途中3キロ位で妥協しようかと思ったが、とりあえず今日は練習をしたということでOK!

カラダの重さが気持ちの重さだな、一つ一つ計画したことをやり遂げていって、渦を起こせるように、当たり前のことを当たり前にやろう。

気持ちをリセットして、1日1日大切に。

コンディションを上げていかないと!

明日から顔晴ります。さぁー、寝よう。

明日は朝練やるぞ!