【カラダノウゴキカクニン】 | 湖国戦士琵琶湖マン

湖国戦士琵琶湖マン

2016年10月1日から15年のブランクを経て、本格的に再始動。走り始めて1年1ヶ月の初マラソンで2時間54分08秒でサブスリー達成。2年1ヶ月の2時間29分15秒で、夢であるびわ湖毎日マラソン2019に出場して、夢が叶う。次の目標は、2時間20分以内!YouTubeもやってます。




身体の動き確認!!

名前にフリガナ打つみたいなタイトルにしてみた、笑笑

一瞬何?って思ったでしょ?!

そんことはどうでもいいんだが…

角度を変えれば、同じ読みでも見え方が変わるので、練習もいろんな角度で見ていくことが大事だよね!!多角的に🧐

物事には、サイコロの目のように、いろんな見え方がある!!

やるときはやる、やらないときはやらないというメリハリ!!

追い込むときと、休むときをうまく調和させることが1週間、もっと言えば1ヶ月、1年という全体を通して計画と感覚も大事!!

一つ一つ(1日1日)のポイント(点)は、目に見えないほど、わからないけど、これが、北斗七星のように線が繋がったとき、結果として爆発する!

それを僕は知っている💥

ということで、今日は疲労抜きday🏃‍♂️
明日のポイント練習のクオリティを上げたいのと疲労が溜まってるので、血流を促進させるために、ゆっくり60分active rest 6分30くらいがベストかな🧐!!



その後に、久しぶりのラダーサーキット×6セット!!あれ?前より全然楽じゃん!😆

心肺機能が格段に上がってるではないか!

競技場レースが近くなるとこのメニューの補強を入れるのがルーティンになってる気がする‼️なんだか身体の動き、キレが上がる気がするんです⤴️

そして、合わせ技一本で、

縄跳び!!(5分間)
着地の意識とリズム感覚を養う✨

アクティブ、ラダー、縄跳び!
の三拍子!この組み合わせが、コンディションアップに繋がると思ってます✨👍

明日のてるみん練習でのポイント練習で、どれだけ自分の設定をクリアできるか?

今週の記録会の5000Mの記録を左右することは間違いない👀

14分台へ!!
たくさんの人にコミットしたので、やるしかない!!やる気満々です‼️✊どうやったらできるのか!ということしか考えてません!!アイテムも今のベストの準備をします💥😊


5000M14分台→土山ハーフ優勝→大阪マラソン2時間19分45秒という流れ!!
他にも大会ありますが、前半戦の3つのキーレース🔑になります🔥

決戦まで4days

さぁー、ここまできたら、やるしかない🔥