保険代で家計が圧迫されている我が家です。


その中で、大きな割合を占めているのが、米ドルで積立している保険なんです。


3年ほど前に、入ったんですけど、確か、

初めの10年ぐらいだけ積立して、65歳ぐらいになったら、利息つけて返すねー!

みたいな保険なんですよね。(生きてたら)



今だったら、たぶんNISAにして、その保険には入っていないと思うんですけどね。
なんか当時、NISAってちょっと信用してなかったんですよね。


うさんくさいな、って。

英語やし。(そこ?)


ニ一三(にいさ)とかやったら、信じてたかもしれないですけどね。(そっちの方が胡散臭いわ)


それで、ドルなんで、為替によって支払う金額が変わってくるんですけど、3年前は1ドル110円とかやったんです。

なので、年払いで24万ぐらいだったんです。


それが、、

この円安で、、


去年と一昨年(11月支払い)、


35万になりました。



ひぇっ、、


じゅ、11万も上がってるーー!!!!!



いや、為替リスクは分かってたけど、こんな変わる?こんな変わる??? 

まぁ実際上がってるってことは、変わるって事なんでしょうな!!!!(そうでしょうな)


というか、満期になって、引き出す時に、為替で金額変わるって事ぐらいしか考えてなかった。


支払いで為替のことなんて考えてなかった。


というか、

お金貰うことばっかりで、払うことなんて考えてなかった。(ひどいな)


今年から円高になって、30年後ぐらいに、急にまた円安にならんかな。



そういえば、今日6歳の長女と話してたんですけどね。


「ママ!クイズするね!上から読んでも、下から読んでも同じもの、なーーんだ!」

「えー、トマト!」
「ぶぶー」

「んー、、しんぶんし!」
「ぶっぶー!!」


「正解はー、、しまじろうでしたー!」


って言われて、頭の中がハテナでいっぱいになりました。


保険も、クイズも難しいです。