ヴァンガード始めました!!
正式にはもっと前から触れてはいたんですが、ついに自分のデッキを作った次第ですw
さて、タイトルから想像つくかと思いますが、俺のクランはオラクルシンクタンクです。
その理由ですが、ヴァンガードそのもののゲーム性からよく運ゲーだと言われます。俺もそう思っていたし、そういうゲームは好きではないのでヴァンガ自体嫌いでした。ですが、ヴァンガもヴァンガで運要素はかなり強いもののそれなりに駆け引きがあり、興味をもちました。ここで、じゃあ何を使うかと考えたときに一番運要素が低いオラクルを使うことに決めました。オラクルはツクヨミギミックの効果が基本となるクランで正しく乗れば、15枚以上のデッキアンダーをコントロールすることができます。これを利用すれば意図的に6ダメヒールやダブルトリガーを起こすことが可能で、逆にボトムにトリガーが少なければ序盤に噛むことが約束されます。
と、ここまではクランの説明と使用動機ですが、ここからが肝心の考察です。まずはレシピから
オラクル(ツクヨミアマテ)
7
社長4満月3
10
半月4タギツ4もか2
16
三日月4ジェミニ4ダクキャ4しょこら4
16
ロゼンジ4サイバ4ニケ2ジンジャー2ビクメ2キッド1イーター1
一拍子
基本的には一般的なツクヨミアマテですが、グレ2にもか、タギツを採用しています。これは、一般的にはトムやプロミスの枠ですが、トムは今のV13000環境ではリアしか殴れない上、リアも新弾の9000+3000が主流になってきており、もかならジェミニ、タギツならグレ1全てで19000が作れるのでこちらを採用しました。プロミスは確かに打点が魅力的ですが、V13000やリアの9000をみたときにジェミニのブーストでも単騎17000で打点が足りず、コストを払ってようやくもかやタギツの打点に追い付けるので採用を見送りました。
この構築は今の環境トップであるかげろう、シャドウに強く、ワンチャンを見出だすことができます。逆にロイパラに対してはプロミスの強みが無いため若干弱くなりますが、アマテもジェミニのブーストなら22000になり、12000のマジェスティにも届くので有利にかわりはない思います。
この構築の弱点としてはタギツのパンプの為にソウルを素早く貯めることがとても重要で、今まで以上にツクヨミに乗ることが重要になっています。その為ライド事故は論外にせよ、ツクヨミに乗り損ねるだけでかなりの勝率ダウンに繋がります。
そこでグレ1にかげろうに強いダクキャをフル投入し、サイバと共にデッキの回転を上げ、半月に乗りやすい構築にしました。
また、トリガーの枚数ですがドローを4投しています。これはプレイしている中でこちらのトリガーが噛み、シールドが5000で足りるのに10000切ったケースが多かったことや、いち早くボトムまで削りたいということ、後半のアマテのトリガーパンプ、防御時のトリガーの弱さ、ワンチャンのグレ2ライド補助を考え4投しています。ダクキャとの兼ね合いですが、基本はアマテ上宣言からの安全コールが多いのであまり気になりませんでした。
こんなとこですかね。
勝率は大体のクランに5分以上、シャドウはかなり厳しいですが、かげろうには4:6くらいを取れそうです。