nove.難しいことじゃないです。人と話すのが好き、それだけです。
昨夜、にのきん氏とインド&パキスタンレストラン、
でも働いているのはバングラデシュ人という
国際情勢を完全無視した微笑ましいレストランで
3杯のカレーを食しながらこんな話になった。
噛み砕くとこんな感じ。
人の話を聞くことは、自分一人で考えることよりも吸収が早く、
時として是、必要なり。
若し、3人の人物と話をすることあれば、
即ち、それ、個人考察より3倍の効果あり。
また、人の意見聞くこと、
即ち、それ、自己を高めることなり。
常日頃から僕の中では、
誰かと意見を言い合うというのはとても大事なことであり、
中でも単に人と話をするだけでなくお互いがどう思っているのか、
それを披露しあう、
というとても簡単なことが、
自分自身を高めているのだなと感じている。
当たり前のことかもしれないが
、すべての人はそれぞれ個であり、
誰一人として同じ意見を持っている必要はないし、
そんなことは絶対に、ない。
本の感想にしたって、映画の感想だって、
好きな人のタイプだって同じではない。
バングラデシュ人の作るヴィットーリオえまぬえーれの、
コクなし味なしうまみなしの、
カレーではなくカレー色の汁がうまいと感じる人だっている訳だ。
大切なのは、それを伝える力。
僕はこうだよ、私はこうだよ、と説明することが出来る力。
さてどうしたものか、貴兄はどう考えているんだい?
僕に意見を話してみてよ。
それとも僕が先に話をしようか?
日々、是勉強なり。
でも働いているのはバングラデシュ人という
国際情勢を完全無視した微笑ましいレストランで
3杯のカレーを食しながらこんな話になった。
噛み砕くとこんな感じ。
人の話を聞くことは、自分一人で考えることよりも吸収が早く、
時として是、必要なり。
若し、3人の人物と話をすることあれば、
即ち、それ、個人考察より3倍の効果あり。
また、人の意見聞くこと、
即ち、それ、自己を高めることなり。
常日頃から僕の中では、
誰かと意見を言い合うというのはとても大事なことであり、
中でも単に人と話をするだけでなくお互いがどう思っているのか、
それを披露しあう、
というとても簡単なことが、
自分自身を高めているのだなと感じている。
当たり前のことかもしれないが
、すべての人はそれぞれ個であり、
誰一人として同じ意見を持っている必要はないし、
そんなことは絶対に、ない。
本の感想にしたって、映画の感想だって、
好きな人のタイプだって同じではない。
バングラデシュ人の作るヴィットーリオえまぬえーれの、
コクなし味なしうまみなしの、
カレーではなくカレー色の汁がうまいと感じる人だっている訳だ。
大切なのは、それを伝える力。
僕はこうだよ、私はこうだよ、と説明することが出来る力。
さてどうしたものか、貴兄はどう考えているんだい?
僕に意見を話してみてよ。
それとも僕が先に話をしようか?
日々、是勉強なり。