
こんばんは!
さとーです(^^)
新潟ではやっと桜が満開になりました。
新潟よりは北はこれからピークなんでしょうかね。
いつもの景色も桜が咲いてると気分が良いものです(^^)
さてさて!
最近どうやら怪しいコメントが増えてるようです。
具体的にはこんな感じ↓
『初めまして!色んな人のブログ読ませて頂いて勉強させてもらってます!参考になるかわかりませんが私のブログでも面白い記事を書いています!また見に来ますね!』
といったような、誰のブログに書いてもいいような、当たり障りのないコメントです。
あなたも見覚えありませんか??
これらのコメントはズバリ!!
『自動ツールを利用してのコメントです!』
何らかの検索条件でIDを抽出して、コンピューターがどんどんコメントを書き込んでいく。
といったようなものです。
コメントを書かれると、どういう人が書いてくれたのか気になって、その人のブログを見たりしませんか??
それらのツールを使う人達は、自分のブログを見て欲しいがためにそういうったツールを利用しています。
ツールで書き込まれたコメントって感情も入ってないし、
やっぱり、残されるのは嬉しくはないですよね。
「そういう時は、どうすればいいの??」
というと…
私は削除してます!
最初の方はツールと分かっていても丁寧にコメントを返していました。
「コメントを返さない人」と思われるのが嫌だったので。
でも、最近はあまりにも件数が多いので削除させて頂いてます(^^;)
ただ、本当に丁寧にコメントしてくれたのか、ツールによるコメントなのか、判断しにくいものもあると思います。
なので、
自動ツールのコメントかどうか判断する方法をお伝えしますね。
簡単に言うと…
・改行がされてない
・誰のブログでも当てはまるようなコメント
・ブログを見ると、明らかに業者っぽい。
といった3つが備わっているコメントは自動ツールによるものと判断してもいいと思います。
ですので!!
「最近怪しいコメントたくさん入るな~」
と思い当たる方は、特に神経質にならず、コメントを削除するか、分かっていながらもコメントを返してみる。
といったように柔軟に対応しましょう!
こういうコメントツールが流行るのも
「アメブロが売り込みやすい」という証拠ですね。
今日もここまでお読み頂きありがとうございました(^^)
それでは、また!!