ちょこ。のブログ


づゅる麺 池田 青山店さん♪


目黒に本店があって、2月23日に青山1丁目にオープンしたってことで、


さっそく音譜行ってきました~音譜


味玉つけ麺¥850-を注文たんだけど、


3月末まで、オープンキャンペーンで、大盛り無料だったから、迷わず、大盛りに( ´艸`)


化学調味料不使用ってのが、うれしいラブラブ


お味は、お魚系鶏がらスープビックリマーク


とってもおいしく頂きましたアップアップアップ




ちなみに、茹でる前の麺で、


普通盛り・・・・・250㌘

大盛り・・・・・・・370㌘

得盛り・・・・・・・500㌘


だそうです(*^.^*)


結構多いかな?と思ったけど、私の胃はすべてを受け入れましたあせる


そのおかげで、おなかぽっこりですが・・・汗





ちなみに、スープと、麺の説明を2007年に解説されてたので、転記してみますアップ

http://bar-ikeda.seesaa.net/category/1603156-1.html


スープ

丸鶏、鶏がら、モミジ、焼いた海老の頭と香味野菜を12時間じっくり煮込み乳化させ、濾して寸胴に小分けして冷蔵庫で一晩寝かせ熟成させます
翌日遠赤焙煎加工したかつお、メジカ、さば、さんま節を入れ1時間煮込んで完成、火を止めます。
営業中は煮詰まらないよう小さい寸胴に注文分だけ移して暖めるようにしています。化学調味料は使用しておりません。
また、ラーメンのみアジ、ウルメ干でとった別スープとのWスープです
つけ麺のスープ割もこのスープを使用しています。


北海道産小麦「春よ恋」「好了北海道」「北もみじ」に少しだけデュラムセモリナ粉をブレンド、超軟水とモンゴル岩塩、モンゴル産天然かん水のみで仕上げ、3日寝かした物を使用、良く噛んで味わっていただきたい為硬めに仕上げております、まずは麺だけ食べてみて下さい、味があります!
つけ麺用と塩つけ麺、ラーメンの麺は粉の配合、太さを変えています。

タレ
まずは醤油タレ
完全無添加のチョーコー醤油をベースに海藻のミネラルを含んだ藻塩、酒、真昆布で仕上げました。
塩タレ
あさり、はまぐり、ホタテ、真昆布、椎茸、で濃い目のだしをとり、
酒、白醤油、藻塩、秘密のスパイスで仕上げました。

こんな感じです。化学調味料不使用、完全無添加といきたかったのですが
かん水入れないとラーメンじゃ無くなっちゃうんですよね・・・
で、天然物とはいえかん水は食品添加物だそうです、無念。




『つけ麺専門店』だそうですが、メニューには、ラーメンもあります☆


営業時間は11時半~15時、18時~22時半頃


『づゅるぼな~ら』なるお品が、夜のみ販売だそうです目


とっても気になるので、そのうち夜行ってみます(笑)