前回作ったWake On LANアプリをタスクスケジューラーに登録して遅延起動したが、アプリが起動せず、またはまった。登録時タスクの開始が、スタートアップ時になってるからそもまま設定して試験。起動しないのでパソコン起動状態でタスク実行したら起動する。パソコン電源一度オフしてパソコン電源オンでは起動しないのでよけいにはまった。いろいろやった挙句、タスクの開始をログオン時に変更したら正常に起動したのでメモとして残す。
パソコン電源
正常に起動
起動しない
NAS(Network Attached Storage)をパソコン起動時にNASを自動起動したいと依頼が来たので作ってみた。グーグル検索してサンプルコードから作ったが、なかなかうまくいかず3日かかった。IPアドレス、MACアドレス送信していたサンプルは動作せずMACアドレスだけ送信するサンプルは簡単に動作した。やりかたが悪かったのだろうか、まぁ動けばいいので結果オーライ
NAS3台
コードは少ない、Pingとログ追加した。