えんま様はお人好し | 舞ライフ奮闘記.+:。☆ヾ(´∀`*)(*´∀`)ノ☆゜.+:。

舞ライフ奮闘記.+:。☆ヾ(´∀`*)(*´∀`)ノ☆゜.+:。

私が常日頃体験していることを綴っていきます。
地味に日本舞踊やってます。

I (あい) はMIRACLE にシフトする!

話して聞いて感じて触れて離れて寄添う
思った事を書いていきたいです。

久しぶりすぎてなにから書けばいいのやら・・・(´-ω-`;)

とりあえず、今日の話。

今日は、実習がありました。
けれど、先生が来られなかったので実習という形になったんですね。
因みに先週も自習でした。
火曜日の実習では、創作を主にやってまして、今日は「えんま様はお人好し」という曲を創作する日でした。
もともと「西遊記」を創作してて、年明けの授業内発表で発表する予定だったのが所要時間的な問題で上演が難しくなり、今回の「えんま様はお人好し」を新たに創作する事になったんです。
振り付けは、振りを付けたい人がやったのでかなりスムーズに進んでました。
私はそうゆうの苦手なので、教えてもらう側に徹してました(;^_^A
しかも、今回は役をいただいて、かなりオイシイです!!
でも私、覚えも悪いし、リズム感ないしで振り付けを担当してもらった子に振り渡しの時はかなり迷惑をかけてしまったガクリ
稽古中は本当に挫けそうになったの。
でも、それじゃなんの解決にもならないから、来週までになんとかこの振りを身体に叩き込もうと思いました。



最近思うのが、やっぱり私は舞踊家には向いてないってこと。
躍るのは好きだし、舞台も立ってみると楽しいと思える。
だけどそれだけなの。
私はこれを夢にはできない、ずっとやって行きたい、とは思えなくて。
実際私にはもっとやりたいと思える事がいくつかある。
やりたい事に向かって、これから少しずつ勉強して行こうとも思ってるの。
でも今の目標は、この学校を無事に卒業すること。
自分で決めた道だもの、最後まで責任もって努めなきゃ。
そうじゃないとこれからやりたいことも満足にできない気がする。

そのことを再確認できたから、この学校に入学できてよかった。

って思うのだ。
卒業するその日まで、自分の精一杯を出していこうと思う。