ホームページを制作する際に多いのが、div要素の乱用
 
何でもかんでも名前の付けまくり…
 
そんなホームページ制作は、もう古い。
 
確かに、10年前のホームページ制作は、きっちりとしたルールも決まってない
 
見栄えさえ良ければOKな時代。
 
しかし、あれから急速に進化して…
今は、きっちりとしたルールが決まっている
 
特にHTML5になってからは、正しい文法が求められる。
 
 
 

なぜ正しい文法が必要なのか?

 
なぜなら…
その文法に基づいてブラウザが開発されているから!!
 
そして、近い将来…
いや、今もだけど…
 
下記は、ある要素を使ってマークアップしたときにのみ表示さるもの。
 
「〇〇に移動」
 
 
文法が正しくないと、こんなこともできない。
すでに、あなたが知らないだけで、スマホの表示でも影響が出ている。
 
 
だからこそ、正しい文法が必要!!
 
いつまでも、divだけに頼っている時代じゃないんだよね。
 
すでに、今では、div要素なんてほとんど使わなくてOK!!
 
乱用しなくてもマークアップできるようになってますよ!!
 
HTMLが正しくマークアップできていないから…
divを乱用しているから…
 
その結果、名前をつけまくらないとダメ!!!
 
 
 
 
だけど…
 
正直言って、Web制作を承ります!!
そう言って仕事をしている人が、正しいマークアップを知らないのが現状…
 
 
別に、昔作ったものを正しい文法に直すべき!! とは思っていません。
 
だって…
めんどくさいから…(笑)
 
だけど今から作るものは、しっかりとやっていきたいですよね。
 
 
 
お互いに…
時代とともに進化していこうよ!!