4月3日(木)

 

今年度から、共済組合員証の任意継続をやめ、国民健康保険に切り替えました。

1日に共済組合員証を速達簡易書留で返納し、その際「4日に通院予定ですので、早めに資格喪失証明書をください」と一筆書きました。

が、間に合わないことは重々承知していました。

単なる「忘れないでね」アピールです。

 

しかし昨日の夕方、元職場から速達簡易書留で資格喪失証明書が届きました!

年度切り替えの忙しい時期に、なんて素早い対応!

てっきり東京出発直前か、何なら東京滞在中に届くかと思ってたのに。

仕事のできる担当者さんでよかったよ。

 

早速今日、区役所に行って国民健康保険の申請をしてきました。

とはいっても、年度切り替えの忙しい時期。

事前に話を聞きに行ったときに「お手元に届くまで少々お時間かかると思いますが、ご了承ください」と言われていたので、さぞや大勢の方々が窓口に殺到しているんだろうと思ったら、それほどでも。

 

1時間以上待って、2~30分窓口であんなことやこんなことを言われ、月末頃に保険証が送られてくるイメージだったのですが。

20分も待たずに順番となり、5分で終了。早っ!

 

必要なもの(資格喪失証明書、身分証、世帯主の保険証)を窓口の人に渡すと、手続きの流れを書いた紙を渡され、担当者がパソコンで作業(データ入力)している間に読んでいてくださいと言われます。

データ入力が終わり、マイナ保険証の有無を確認され、「4月以降の保険料は6月ごろ確定し、世帯主の口座から引かれます」と言われて、一応手続き終了。

 

すみません、明日通院の予定があるのですが、現在手続き中である証明をいただけますか?と言うと、「あ、マイナ保険証関係はないですし、世帯主の方の住所もわかりますので、今すぐお渡しできますよ」

ええ~!?

めっちゃ早っ!5分で完了。

説明も対応もテキパキしていて、わかりやすかったし、何より仕事が早い。

仕事のできる担当者さんでよかったよ。

 

というわけで、明日は新しい保険証をもって通院することができる運びとなりました。

ありがたや~。

何しろMRIをやるので、全額自腹で立て替えるためには何10万円必要だろう?とドキドキしていたので、大変助かります。

 

さて、娘から「突然ですが、明日早朝の飛行機で帰ります。日曜日の夜の飛行機で東京に戻ります」と連絡が来ました。

もちろん野球観戦が目的です。

5日のチケットは持っていないというので、私が行くはずだった分のを譲ります。

父と娘で楽しんでくれればいいよ。

その間私は何しようかなあ…にしし。(^m^)