1月23日(木)
どうしてこんなことになってしまうんだろう。
当事者しか知りえないことを、推測だけで糾弾し、いかにも自分は正義の味方であるかのようにふるまう傲慢。
怖い。
デリケートな問題だからこそ、示談ですませたんじゃないの?
そこに守秘義務が生じているはずなのに、次々に新事実が明らかになるのはどういうからくり?
ジャニーズ事務所の時も思ったんだけど、被害者感情を考えたら事務所名変えるべきってさんざん報道したのに、いまだに「旧ジャニーズ」って言っているのは被害者感情をどう考えてるの?というのと同じく、フジテレビの問題なのに枕詞のように中居くんの名前を出してくるのはなんでだよ。
それは被害者に対して配慮がないことにはならないの?
私も職場で嫌な目にあわされて心を病んだけど、その後その人が上司として再び札幌に来るタイミングで「一緒に働くのは無理です」って言って、私の方が東京へ転勤したから、被害者が中居くんの姿をテレビで見るのはつらいと思うかもしれないことは理解できる。
でも、だからといって、事情を把握した職場が加害者を首になんてできないんだよ。
被害者はそこまでえらくないんだよ。
厳しい言い方だけど、一人の社員の不都合のために、全社員に迷惑を押し付けることはできないんだ。
今のフジテレビの状況は、まさにそれ。
プライバシーに触れない程度に、会社は何をどう相談されて、どう対応したのか、出来なかったのか。
出来なかったとしたらなぜなのか、は公表すべきと思います。
じゃないと、無関係なのに不安だけ抱えて今も業務を遂行している社員の人たちがかわいそう。
で、中居くんだよ。
中居くんは、何も言い訳してないし、話せる部分は話しているじゃん。
誰かのせいにすることはできたし、言い訳だとしても「そういうつもりはなかった」ということだって出来た。
「これからは一層仕事に向き合っていきますので、どうかよろしくお願いします」っていう、一番書きそうなことを書かなかった意味。
剛くんの事件の時も、吾郎ちゃんの事件の時も、きちんと対応できた人が、この一文を書かなかった意味。
これ以上、無関係な第三者に報告や謝罪する必要ないよ。
知る権利があるなら、黙っている権利もある。
報道の自由があるのなら、プライバシー保護の権利もある。
どちらも公序良俗に反しないならば。
事件のあと剛くんが「迷惑かけてごめん」って言ったら、「俺に迷惑なんていくらかけてもいいよ。ただ、心配だけはかけるな」って言った中居くんのことが、今、とても心配。
どんな逆境の時も、SMAPの看板だけは守ってくれたのに。
可能性は残してくれていたのに。
中居くんの傍に、今誰かいてくれるのかな。
黙って隣にいてくれる人がいるといいのだけれど…。