9月12日(木)
 
今日も、オータムフェストに行ってきましたよ。
オータムフェストは基本的に1期から4期までの入れ替え制なのですが、通しで出店しているお店もあります。
今回は、そんな中から期間中お店の入れ替えが確かなかったと思われる、7丁目に行ってきました。
 
まず10さんが、前回から気になっていた屋台のもつ屋から。
日本酒×もつ煮と看板に書いてあった割には、日本酒が純米じゃないのでビールにする。
もつ煮も関西風と書いてあったけど、ちょっと薄らぼんやりした味で、10さんが誘ったくせに手を付けないので、私がいただく。

 
こちらのもつ焼きは、まあ、おいしかったけど、さっさと食べて普通にオータムフェストに戻ろうと意見の一致をみる。

 
やっぱ日本酒は純米ですよ。
とはいえ最近めっきり弱くなったので、少しずつ飲んで、あとは10さんに。

 
と思ったら、追加で買ってきやがったよ!
旭川のお酒がおいしいのは、大雪山の湧き水のおかげかしら。
飲んだのはほぼ10さんですが、選んだのはすべて私です。全部美味しかったぞ!

 

札幌では有名なシハチ鮮魚店の「ホタテの稚貝のガンガン焼き」。
美味しいけど、多すぎる。

 
と思ったら、「ホタテの稚貝載せ厚焼き玉子」。
10さんバカなの?

 
次は肉を食べるので、ワインの飲み比べ。
本当はウーロン茶あたりがよかったんだけど、とにかく飲み比べたいらしい。
赤ワインは飲んでないからわからないけど、白もロゼも飲みやすくておいしかった。

 
「道産アライグマ肉とトマトのペンネ」。
アライグマ初めて食べた。
めっちゃスパイスが効いていたから、もしかしたらクセが強いのかもしれない。

 
「エゾシカ肉のアッシパルマンティエ」。
ホロホロのエゾシカ肉はやっぱりおいしい。
本来はグラタンのようにホワイトソースにチーズをのせてオーブンで焼くそうなのですが、今回はオーブンがないので、マッシュポテトとチーズを、バーナーで焼いたそうです。
めっちゃ旨!

 
無職の良いところは時間に縛られないところ。
まだ6時過ぎ。
日が短くはなってきたけれど、まだ暗くはない。

 
家に帰ってひと眠りしたら、窓の外の月がとてもきれいでした。
低い位置の月なので、赤い。