8月19日(月)
今日は満を持して、芸術の森美術館へ『水木しげるの妖怪 百鬼夜行展』を観に行きました。
それと言うのも、9月までやっていると思ったこの特別展、今度の日曜までだったというのに気が付いたのが先週。
本来だったらお盆過ぎって札幌の学校は2学期が始まっているので、今週は混まないはずなのですが、毎年の猛暑のせいで今年から夏休みが5日延びて、さすがの札幌もまだ夏休み中。
混んだらいやだなあと思いながら、最後のチャンスである今週を逃すわけにもいかず、満を持したわけです。
子どもが多いと嫌だなあと思った理由は、企画の目玉が妖怪だから。
幼少期、従兄弟にくっついて妖怪映画を観に行って大泣きをし、映画館からつまみ出された過去を持つ私は、子どもたちがトラウマにならなければいいなあと先走った心配をしておったわけです。
が、そんな子どもは数人しかおりませんでした。
ほとんど大人がじっくりねっちり鑑賞していました。
お目当てだった鳥山石燕の絵は、思ったより小さいものでしたが、たくさんあって嬉しかった。
京極夏彦のインタビュー映像、荒又博のインタビュー映像もあって、嬉しかった。
水木しげるの漫画は妖怪よりも人間が怖かったという幼いころの記憶に支えられて、ビビらずに最後まで鑑賞することができましたが、お土産として家に妖怪を連れ帰ることはできませんでした。
結局ビビり。
中島公園よりもきれいな美術館の池。
「もっとそばに寄って~」と言ったら本当に寄ってくれたけど、そっぽ向いてる。
印象派よりもはっきりくっきり。
お昼は帰り道途中のお蕎麦屋さんで。
ナスもミョウガもたっぷりで、めっちゃおいしかった。
ここにきて、俄然Hey!Say!JUMP関係が慌ただしくなってきました。
明日はブルーレイのフラゲをするつもりですが、今日は新曲の発表&予約開始のお知らせが。
QuizKnockも今日2件のイベントチケット発売のお知らせが来たので、あっちもこっちもお知らせだらけで、何もしないのに浮足立ってます。
今日は美術館に行ったので、朝のブログ巡りもできませんでしたし、ゲームも全然やれてません。
とりあえずこれから寝る前に、Hey!Say!JUMPとQuizKnockの動画を見て、明日に備えて早寝をしなくては。
明日はさっさと必要最低限の家事を済ませて、レンタルDVDを返しに行きがてら、Hey!Say!JUMPのライブブルーレイを受け取って、あとは大型テレビが空くまで読書を進めて、10さんの隙をついてブルーレイを見る。
明日以降もそれをベースに、TVerで『いたジャン』と『怖れ』も見る。
あー、忙しい。
本当に本を読む時間が作れるだろうか…。
いや、それよりも、せっかくオリンピックが終わったから野球とサッカーくらいしかスポーツ中継見ないと思っていた10さんが、カーリングの試合を見ていたんだよね。
高校野球もまだあるし。
一体テレビが空く日は来るのだろうか。