5月3日(金)
 
昨日は、3人で美味しいものを食べに【酒菜 みたに屋】さんへ行ってきました。
ここは選りすぐりのお酒と、何を食べても美味しい料理が私の自慢。←どの立場?
 
お通しはニラのお浸し。
これだけでビールが進む。

 
長男ご所望のマグロのお刺身。
厚く切ってあるから余計にマグロの柔らかさが際立ちます。

 
ツブ貝が好きなので、つい頼んでしまったツブの煮貝。
長男は貝類が苦手なのを忘れてました。
でも、美味しいと言って2つも食べてた。よかった。

 
今回の日本酒はこれ1杯だけ。
ビール、日本酒と進んであとはウーロン茶。
最近本当に飲めなくなったなあ。

 
小学生の頃からかま焼きに目のない長男。
「少しお時間かかります」と言われても、大人しく待っていたなあ。
これはブリのかま焼き。

 
ここに来ると絶対に頼む厚揚げの炭火焼き。
かつお節に醤油がかかっているので、これ以上の醤油は不要の味。

 
たらことクリームチーズの磯部揚げ。
たらこと海苔までは想像できるけど、クリームチーズを合わせてもこんなに美味しくなるとは。
三人で瞬殺。

 
10さんご所望のクジラのベーコン。
このころにはお腹いっぱい過ぎて、私はもう食べられませんでした。

 
が、大好きな鰺サンドとあっては、食べないわけにはいかないでしょう。
3月に職場の若い子たちを連れてきたときは、このメニューなかったのが残念でした。
彼らにも食べさせてあげたかったなあ。
スライスオニオンの辛さとマヨネーズの酸味が鰺に合うのよ。

 
『天や』の天丼を食べると必ずお腹をこわし、天ざるが売りのお蕎麦屋さんでもたいてい食後に胸やけを起こすほど揚げ物(多分油)が苦手の私ですが、ここのかき揚げで体調崩したことはありません。
舞茸の香りは高く、ゴロゴロ入っているエビはぷりぷり。
そしてやっぱり今回も胸焼け等一切ありません。

 
姫路で晩ご飯を食べたときもあんまり飲まずに、途中からウーロン茶に切り替えていたから、「お酒弱くなったなあ」と長男には思われたかもしれません。
弱くはなってもお酒は好きだし、体調悪いわけではないので問題なしよ。
 
 
 
ところで話は全然変わりますが、昨日、漢字の書き取りをしていたら、私の書いた答えと正解が違っていました。
でもこれ、何度も見直したけど、正解の方が違うと思うのよね。
 
問    歌人。『土佐日記』の著者
私の答え 紀貫之
正解   天文学
 
絶対の絶対、私の答えの方があってると思う。
ネットの問題だとたまにこういうことあるけど、本でも鵜呑みにしたらいかんのだなあと思いました。
納得できない答えのときは、確認が必要だと痛感します。
 
万が一でも『土佐日記』の著者が天文学ってことないよね。