昨日はフェスに初参戦してきました。
小心者なので、ネットでフェスのマナーなどを調べて「だからHey!Say!JUMPのファンってのはさあ…」って言われないようにしなくては、と、結構ドキドキでしたの。
 
ファンお決まりのドームで写真なんてもってのほか!と思ったら、同行の友だちが退職記念にって髙木くんのアクスタを作ってくれたのさ。嬉し~!!
「広島には絶対連れていくね」って言ったけど、まずはドームに連れて行けって話だよね。
 
急に割り込む山田くんのアクスタ。もちろん彼女の手作り。
当然取り直し。
 

ごめん、今度は髙木くんがぼけた。

ドームはどうでもよし。

 
 

 
タイムテーブルが全然わからなかったので、勝手にオープニングアクトが15分×2組。
メインアーティストは30分×6組かなあなんて思っていました。
同行の友は、実家のご両親と弟さん夫婦との食事会を6時に控えていて、「2時開演だからギリ間に合うかなあ…」なんて言っていたのですが。
 
アーティストが入れ替わるたびにステージングと音調のチェックするのですが、これに毎回15分くらいかかる。
友だちは冷徹にお食事会をキャンセルしました。
それで正解。
JUMPくんたちは6時半からでした。そして約1時間。
 
2時開演で6時半までの間も、楽しかったです。
知ってる曲はそれほどなかったけれど、ゴールデンボンバーは超絶面白かったし、ファンキー加藤さんは『あとひとつ』を歌ってくださったし。
ずっとノリノリ。
 
JUMPくんたち、フェスだからバンドスタイルで登場するのかなあ、なんて思いましたが、普通にいつものライブ仕様で登場。
予想ではバラード1曲、定番2曲、ダンスナンバー2曲くらいかなあ、なんて思っていたのですが、普通に10曲以上も歌って踊ってくれました。
思ったより最新アルバム『PULL UP!』からの曲が多かったのは、4大ドームツアーから外れた札幌ドームへの配慮かなあなんて思ったりして。
 
どうせ髙木くんはメンバー全員が揃ったら、それだけで安心してリラックスするんだろうなあと思っていたけど、メンバーみんなが楽しそうで嬉しそうで、そんな姿を見ているだけで幸せでした。
幸せでしたが、アリトロがすぐ目の前を通った時、初めて「髙木く~ん!」って声かけちゃいました。
それも、ゆーやせーばぁのぬいぐるみをふたつ振っていたものだから、ぴくって眼を留めてくれましたよ。ふふ。
気のせいだと笑わば笑え。
 
ファンになったばかりのときは、「こんなおばちゃんが行ってもなあ」と頑なにライブに行くのを拒んでいたのに、ついにここまでになってしまったよ。
来月は髙木くんのアクスタを連れて、広島にお芝居を見に行ってきます。
 
2016年に広島旅行から帰って見たテレビで、髙木くんが取材した広島の牡蠣のお店を、その前を通りながら寄らなかった悔い。(だって取材したなんて知らなかったからさ)
いつか広島に行くことがあったら、必ず寄る!と宣言したものの、広島再訪なんてないだろうなあと思っていたのも事実。
それが今年、広島に行くことができるのもやっぱり髙木くんの縁で。
下の写真のお店に行ってきますよ。
そして牡蠣とリンゴのグラタン食べるんだ。
 
Hey!Say!JUMPの、髙木くんのおかげで世界が大きく変わりました。
私なんて…って思うこと、まだまだたくさんあるけれど、一つ一つ脱皮できればいいなあと思います。
できれば脱皮の際体重が落ちてくれるとなお良いな。