今日は10さんがサッカー観戦に行っている隙に、『あさきゆめみし』×「日出処の天子』展に行ってきました。
作風も違えば、出版社も違うこのお二人。
札幌出身という共通点があったのでした。
そしてこれ、北海道マンガミュージアム構想の活動の一環らしいです。
よくわからないけど、私は北海道マンガミュージアム構想を応援します。

モー様から大和和紀さまへのお花。
モー様から山岸涼子さまへのお花。
お二人は高校生の時、雪祭りイベントで来札していた手塚治虫に原稿を見てもらったのだそうです。
そして大和和紀には「来年にでもすぐにデビューできるね」と山岸涼子には「あと二、三年勉強をして…」と。
札幌で子ども時代を過ごした人ならわかる、あるあるが満載で面白かったです。
お二人ゆかりの場所を記した地図。
大丸藤井は札幌で一番品揃えのいい文房具専門店。大好き。
PARCOに富貴堂が入っていた頃しか知らないけど、私もよく行きました。
全部読んでる。
全部は読んでない。
小さな原画を見ても、これだけ巨大なカラー画を見ても、デッサンにまったく狂いがない。
特に原画の、ベタ塗りの黒ではない、墨を溶いた薄い黒の立体感や、細かな点描、さまざまに計算された効果線。
柄に柄を重ねる和服の装いがとにかく美しい。
おみやげにそれぞれのマグネットを買おうと思っていたのですが、マグネット既に完売でした。残念。
でも、久しぶりにじっくり絵を鑑賞することができて、満足です。
今日は雪が降ったりやんだりの一日でしたが、気温はさほど低くなく、プラスの1℃。
そろそろ春めいてくるかしら。
