そろそろ忘れかけてきている、16日の大阪。
まずは新大阪駅の前で見つけた、ミャクミャクのマンホール。

 
大抵は大阪城のマンホールです。
急いでいて通り過ぎてしまったのですが、大阪城のほかに道頓堀と思われる川のようなものもデザインされたマンホールもあったような気がします。
 
夕方の観劇まで、少し観光をすることにしました。
本当は聖徳太子が建立した四天王寺とか、京都まで足を延ばして漢字ミュージアムとかに行きたかったのですが、時間がないので大阪港へ。
 
多分日本一短い登山道と思われる。
 
日本一低い(時もある)山、天保山登頂!
定義によって日本一低い山がいくつかありますが、看板が出ているからここも日本一です。
三角点もあります。(とてもわかりにくい場所です)
 
海の方に近づいてみるとUSJのジェットコースターが見える。
 
この渡し船でUSJに行けるんだよ。(行きたかったなー。マリオとハリー・ポッターとスパイダーマンだけでいいからさ)
 
先ほど見かけた巨大観覧車に乗ってみた。
高所恐怖症だけど、下を見なければ大丈夫さ。
と思ったら、下方に豪華客船のプールが見えたので、ついガン見。
 
海遊館。
 
USJ。
 
天気が良すぎて空気がもやっているため見えないけれど、本当なら淡路島とかが見えるはず。
 
とびぬけて高いあべのハルカス。
 
海遊館に行きたかったけど、チケット売り場の大行列(平日の昼間なのに!)と入場規制にビビり、そばのカフェでJINBEI RAMUNE SODAを飲む。(底にお菓子のラムネが沈んでいる)
もちろんジンベイザメは連れ帰りました。かわゆい。
 
レゴで作られたきりん。
まつ毛長っ。
 
開場まではまだまだ時間がありますが、することもないのでさくっと難波へ。
 
道頓堀沿いを歩いたり、吉本の劇場で売店をのぞいたりして時間をつぶし、少し遅めのお昼ご飯を食べていよいよ髙木くんが待つ松竹座へ向かいます。
続く。