昨年の秋の終わりごろから、10さんと私の間で「カントリーサインの旅、やりたいね」という気持ちが高まってきました。
北海道には179市町村すべてにカントリーサインがあります。
そのカントリーサインをカードにして、引いた市町村に出かけてゆく、というのが、もともとのカントリーサインの旅のルール。
次男が高校生の時、「やりたいな~」と散々言っていたやつ。
 
しかし、それでは生きてるうちに追われる見込みはありません。
元々は、訪れた市町村を白地図に塗っていこうと思っただけなのです。
道の旅スタンプラリーは年が変わるとリセットされてしまうので、ずっと積み重ねて行ける何か。
 
私は今までに訪れた(通過した)市町村は最初から塗っておいてスタートしようと思ったのですが、10さんが「せっかくだから最初からやろうよ」と言うので、最初から、つまり去年行った根室も松前も、以前いった利尻や礼文や奥尻も白紙です。
もったいない。しくしく。
 
雪が融けたらスタートしましょうと言っていたのですが、昨日姫路に戻る長男を空港に見送りがてら、カントリーサインの旅を始めることにしました。
 
ちょっと待って。
それじゃあせっかく作ったカントリーサインカードを引く儀式は関係なし?
もったいない。しくしく。
いや、使うわ!せっかく作ったんだからさ。
 
ってわけで、昨日は札幌市、北広島市、恵庭市、千歳市のカントリーサインをゲット。
スタート地点の札幌は紫。
娘が小学生の時に使っていたクーピーの紫、発色わるし。
通過地点の北広島市と恵庭市は黄色。
目的地の千歳市はベージュ色です。(本当はオレンジ色にしたかった…)

 
1.札幌市のカントリーサインはみなさんご存知、時計台。
 
2.北広島市のカントリーサインはクラーク博士。
博士が国に帰る時、慕っていた学生たちは今の北広島市島松にあった駅逓まで見送り、別れ際にクラーク博士が「Boys Be AMBITIOUS」と言ったとか。
 
3.恵庭市のカントリーサインは恵庭岳を背景に読書している女の子。
『読書のまち』『花のまち』をイメージしたもの。
2019年にデザインを新しくしましたが、以前の恵庭岳を背景にパソコンを打つピクトグラムよりも温かみがあります。

 
恵庭市は結構おいしいお蕎麦屋さんがありますが、昨日言ったのは『思君楼』。
デフォルトがごん太なので、温かいお蕎麦の方がいいかも。
大根おろしは辛味大根のもので、Good!
 
4.千歳市のカントリーサインは新千歳空港。
左下の山は樽前山です。
 
本当は往路で写真を撮るべきなのですが、飛行機の時間もあり気ぜわしいので、長男を送ってから帰り道で写真を撮りました。
なので夕方の弱い光で撮った写真は、ちょっと暗めです。
 
白地図もカントリーサインも用意したんだから、雪が融けたら本格始動するわよ。
と言ってもゆるゆるですけどね。