昨日の目的は牡蠣を満喫する事。
で、満喫した。
今日の目的は『湯宿だいいち』を満喫する事。
厚岸(あっけし)スタート、頑張るぞ。
霧多布(きりたっぷ)岬を目指した途中、琵琶瀬(びわせ)展望台に寄る。
左上は湿原。右上は三角点。
下は展望台から見た太平洋。これから晴れるかなあ。

霧多布岬から灯台を臨む。
下は…なんだろう?忘れた。

霧多布のある浜中町はモンキ-パンチの故郷ということで、あちこちにルパンたちがいる。
ラッピング電車も走ってるんだよ。(見たことないけど)

真ん中辺りにあるのがわかるでしょうか。歯舞諸島の勇留(ゆり)島。

遠くに見えるのが水晶島。右にちらっと見えるのは貝殻島の灯台。北海道から3キロちょっとしか離れてない。

そう、ここは北海道の最東端、納沙布岬(ノサップみさき)。

『道の駅スワン44ねむろ』
右上は根室のご当地グルメ、エスカロップ。
バターライスの上にトンカツとデミグラスソース。
他にオリエンタルライスとかフロレンテンとかおもしろメニューが根室にはある。
下は風蓮湖からの春国岱(しゅんくにたい)。
冬の白鳥で有名。

左上は別海町のマンホール。白鳥と北海シマエビに挟まれてるのはなんだろう?エイ?

北海道には本州と違う歴史がある。
オホーツク人の住居跡である三本木遺跡と、伊茶仁(イチャニ)カリカリウシ遺跡にある資料館。
ここがめっちゃ面白くて、閉館間際だったのに、一時間も居座ってしまった。

360度ぐるりと地平線が見渡せる開陽台から見た夕陽ど二等三角点。

ホテルで晩御飯を食べていたら、ふらりとやって来たフクロウさん。
いつもは深夜に来るらしいけど、近くで見れてラッキー😆💕

Wi-Fi が使えないので、とりあえず走り書き。