今日も今日とてJRのヘルシーウォーキングに参加です。
今日は少し近場の登別(のぼりべつ)駅出発。
家を6時に出て、途中コンビニの駐車場で朝ご飯を食べて、10時前に登別駅に着きました。
今回のルートは急な上り坂があるので、12kmとはいえ油断はなりません。
頑張るぞ。
登別には地獄谷があるからでしょうか、町のいたるところに鬼がいます。
まずは駅前のロータリーに一人。
マンホールには鬼と熊と温泉。
登別にはクマ牧場もあるので。

アイヌの言語学者・知里真志保の碑。
アイヌは文字を持たないので、口伝えで神話やユーカラ(叙事詩)が伝えられてきましたが、姉・知里幸恵がアイヌ語のユーカラを日本語に訳したりと、この姉弟のおかげでずいぶんアイヌ語の研究が進んだそうです。
今回は少し住宅地も通りましたが、川沿いや森など自然の中を歩くことが多かったです。

いつの間にかぬるっと白老(しらおい)町に入っていました。
郵便局のポストが青くてアイヌ文様。

先週の帯広13kmは本当にしんどくて、若干脱水症状も起こしましたが、今日の12kmは結構楽に歩けました。
身体が慣れたのかな?
今週のウィークリーチャレンジは2万歩だったのですが、今日一日で23000歩以上歩きました。
で、なぜ痩せないかな…。←食うからじゃ