今日は10さんがコンサの応援に出かけるというので、私も出かけてきました。
三原順の世界展。
札幌市民交流センターで、入場無料でやっています。
 
白泉社からの花輪が嬉しい。
 
写真禁止マークがなければ、撮影OKなのです。
 
「グレアムカッコいい」「アンジ―が素敵」「マックス、可愛い」という友だちの声を尻目に、私が好きだったのはサーニン。
どうせ私は、「シャアカッコいい」「いや、やっぱアムロでしょ」「いやいや、実はブライトさんこそ」という友だちの声を尻目にカイさん推しだったし、どうも正統派にはなれないんスわ。
 
大学ノートに描かれているけど、完成度が高くてびっくり。
 
仕事中に聞いていたというアルバムたち。
会場にもこれらの音楽が流れていました。
 
会場の外にもこんなパネルが。
 
懐かしいねえ。
 
もう亡くなって25年たつんですね。
『はみだしっ子』は何度も何度も読んでも、その度にいろんな解釈ができて、未だに最後がどういうことなのかわからないのです。
笑顔では終われないということなんだよねえ。
 
オリンピックのなごりがまだ残るチカホ。
 
黒いのはクリアファイル。右は図録。
あと、おくすり手帳と付箋。
 
『はみだしっ子』ばかり写真に撮ってしまいましたが、『ルーとソロモン』やほかの作品ももちろん展示されていました。
彼女のマンガは絵が緻密なうえに文字が多くて、しかも難解。
時間をかけて何度読んでも理解したとは到底言えない。
だから何度も読み返すんだけど。
そういうマンガって、唯一無二だなあ。
 
ところで、札幌に帰ってきてからオーロラタウン、初めて通ったかも。
チカホも2回くらいしか通ってない。
札幌市民交流プラザは初めて行ったし。
街中に出かけたの、本当に久しぶりでしたが、寄道せずにまっすぐ帰りました。
だって10さんが帰ってくるまでお昼寝したかったんだも~ん。
 
三連休は家でごろごろしていたかったけど、結局美容院に行ったり、映画を観に行ったり、実家に行ったりと出かけてばかり。
明日は午前中は休暇を取って実家に行き、午後からは仕事。
もうそろそろ残業の嵐から解放されたい。