昨日は座っているのも辛いくらい眠くて眠くて、早々に寝てしまったのにもかかわらず、今朝目が覚めてから布団を出るまで2時間かかりました。
こんなんで来週職場復帰できるのか!?

朝ご飯を食べ、洗濯をして、お風呂に入って、お昼寝する。←おいおいおいおい!

お昼前にようやく頭も身体も動くようになり、昨日ご挨拶に行った際に管理人さんから貰った引越し屋さんのパンフレットを取り出し、片っ端から電話をかける。

仕事の都合で4月の16日から22日までの間に引っ越しをしなければならない。
そして、今、社宅として家具付きアパートに住んでいる娘が、数か月後に退職することにし鳴ったので、テレビや冷蔵庫などを欲しがっているので、娘のところに送る家具と札幌に送るものを分けて、それぞれまとめなくてはならない。

以上を踏まえて、引越し屋さんに説明。
「都内の配送は問題ありませんが、札幌への配送は荷物の多寡にかかわらずトラックをチャーターするので40~50万円ほどかかりますので、おひとりさまのお引越しはちょっと…」
まじか!?
3社連続でお断りされ、心が折れる。

なんとか2社が下見に来てくれることになりましたが、電話説明では都内・札幌合わせて10万ちょっと。
それなら何とかなるな。
金曜日の下見の前にはちょっと片付けておかなくては…。

と思いつつ、だらだらとお昼ご飯を食べて、確定申告をしに税務署へ。
本当なら郵送ですませるつもりだったけど、ちょっと自信がなかったので申告期限が延びて直接税務署に行く余裕ができてよかった。
復興特別所得税を書き洩らしていたので、書き直してその場で提出。
来年はちゃんとできそうな気がします。

そして今度は区役所に行って、マイナンバーカードの申請。
今の職場では、当面マイナンバーの必要はないのですが、札幌に戻ったらマイナンバーの情報を入れた身分証が必要になるのです。

ところが、申請してから手元に届くのに2カ月かかるらしい。
そうすると、東京で受領するわけにはいかなくなるので、「転出先で申請してください」と申請を断られてしまいました。

今日のお仕事は1勝1敗1引き分けというところでしょうか。
やらなくてはならないことはたくさんあるのに、なかなかてきぱき動けません。
やれやれだなあ。

それにしても一人暮らしの引越しが40万だなんて…。
昔はコンテナ便と言って、貨物列車のコンテナがいっぱいになったら発送しますというゆるいサービスがあって、荷物の受取りを急がないような場合は安く引越しできたんだけど、今はみんなトラック便だから早いけどお高いのね。
便利なような不便なような。
私には不便だ!




通りすがりに見かけた今日の桜。
昼間は暖かいけど、日が沈むとやっぱ寒いわ、この家。

ガーゼは必要なくなったけど、傷口に貼るテープを3日ごとに貼り替えなくてはならない。
その作業をしているとき、寒い。
上半身裸で、小さく切ったテープを傷口に沿ってちまちま貼る時が、本当に寒い。
この部屋は決して日当たりが悪いわけではないのだけれど、とにかく本州仕様の家は寒くてたまらん。