”こんなタイトルをつけるのもおこがましいくらい映画を観られなかった一年でした。”
去年の映画振り返りの時に書いた1行目が、そのまま使えます。
今年の目標として、『映画館で20本、レンタルは月1本』と書きましたが、実際には映画館で11本。レンタルで観た映画は1本もなし。
ひゃ~!!
記録をつけ始めてから、年々映画を観なくなるって、どうよ。
自分の中では5本くらいは観たかなあ、なんて思っていましたが、11本も観ていましたよ。
1月 日の名残り
2月 パルプ・フィクション
トラさん 僕が猫になったワケ
翔んで埼玉
サムライマラソン
3月 マイ・ブックショップ
5月 キングダム
名探偵ピカチュウ
6月 コンフィデンスマンJP
7月 ザ・ファブル
9月 記憶にございません
11本の中からベスト3を選んでもアレなので、今回はなしにしましょう。
『日の名残り』は良かったなあ。
映画より小説の方が好きな気がするけれど、映画は映画でよかった。
人生の終わりを苦いものにするのかどうかは、今をどう生きるかにかかっているんだよなあとしみじみ思いました。
『パルプ・フィクション』
今年のマピデミ―賞を差し上げたいくらい面白かった。
観ている最中はすっごく怖くてどきどきしたけど、観終わってみるといろんな仕掛けににやにや笑いが止まらないという。
時系列をシャッフルするっていうのが、思った以上にわたしは好きなんだなあ。
『マイ・ブックショップ』
ハッピーエンドではない、主人公が負けて終わりのエンディングでしたが、心に残る映画になりました。
『キングダム』
原作を読んでいないけど、映画としてとても楽しめました。
日本とは全然違う、中国の広大な大地でのスケール感。
戦闘シーンでの体の動き。
そして吉沢亮の演技。
わんこそばのように原作を読みたい。
『コンフィデンスマンJP』
テレビはあまり見ていなかったけど、十分面白かった。
騙されないぞ!と思って見ているんだけど、騙されるよね~。
これも時系列シャッフルもの。
本当に好きだわ、こういう作り。
来年、どれだけ映画を観られるかは、ひとえに仕事にかかってくる。
今の業務では、平日はおろか休日でさえ映画も読書もほとんどできない。
全ての自由時間を体力の回復に充てなければならないので。
「札幌に帰れるかどうかはさておいて、今の業務を続けるのは無理です」と上に伝えてあるので、4月以降、少しゆっくりできるといいんだけどなあ…。
黙殺されるかなあ?

今日も夜に出かけるので、早めのブログ更新です。
ちなみに昨日は7065歩歩いていました。
今日はその半分以下の予定。←食べてばかりで動かない生活の始まり
備忘録として、ついでに書いておく。
私の体に負担をかけないようにという名目で、札幌に帰りたかったわたしを押しとどめて10さんが東京に来たわけですが、奴は風邪をひいてダウンしました。
だから東京の家は寒いってずっと言ってたじゃないか!
そして、人から風邪をうつされないように、日ごろどれだけ私が気を使った生活をしていたか!
それを…この狭い家で、私の逃げ場もないのに、ダウンして!!!
敵は身内におりました。
去年の映画振り返りの時に書いた1行目が、そのまま使えます。
今年の目標として、『映画館で20本、レンタルは月1本』と書きましたが、実際には映画館で11本。レンタルで観た映画は1本もなし。
ひゃ~!!
記録をつけ始めてから、年々映画を観なくなるって、どうよ。
自分の中では5本くらいは観たかなあ、なんて思っていましたが、11本も観ていましたよ。
1月 日の名残り
2月 パルプ・フィクション
トラさん 僕が猫になったワケ
翔んで埼玉
サムライマラソン
3月 マイ・ブックショップ
5月 キングダム
名探偵ピカチュウ
6月 コンフィデンスマンJP
7月 ザ・ファブル
9月 記憶にございません
11本の中からベスト3を選んでもアレなので、今回はなしにしましょう。
『日の名残り』は良かったなあ。
映画より小説の方が好きな気がするけれど、映画は映画でよかった。
人生の終わりを苦いものにするのかどうかは、今をどう生きるかにかかっているんだよなあとしみじみ思いました。
『パルプ・フィクション』
今年のマピデミ―賞を差し上げたいくらい面白かった。
観ている最中はすっごく怖くてどきどきしたけど、観終わってみるといろんな仕掛けににやにや笑いが止まらないという。
時系列をシャッフルするっていうのが、思った以上にわたしは好きなんだなあ。
『マイ・ブックショップ』
ハッピーエンドではない、主人公が負けて終わりのエンディングでしたが、心に残る映画になりました。
『キングダム』
原作を読んでいないけど、映画としてとても楽しめました。
日本とは全然違う、中国の広大な大地でのスケール感。
戦闘シーンでの体の動き。
そして吉沢亮の演技。
わんこそばのように原作を読みたい。
『コンフィデンスマンJP』
テレビはあまり見ていなかったけど、十分面白かった。
騙されないぞ!と思って見ているんだけど、騙されるよね~。
これも時系列シャッフルもの。
本当に好きだわ、こういう作り。
来年、どれだけ映画を観られるかは、ひとえに仕事にかかってくる。
今の業務では、平日はおろか休日でさえ映画も読書もほとんどできない。
全ての自由時間を体力の回復に充てなければならないので。
「札幌に帰れるかどうかはさておいて、今の業務を続けるのは無理です」と上に伝えてあるので、4月以降、少しゆっくりできるといいんだけどなあ…。
黙殺されるかなあ?

今日も夜に出かけるので、早めのブログ更新です。
ちなみに昨日は7065歩歩いていました。
今日はその半分以下の予定。←食べてばかりで動かない生活の始まり
備忘録として、ついでに書いておく。
私の体に負担をかけないようにという名目で、札幌に帰りたかったわたしを押しとどめて10さんが東京に来たわけですが、奴は風邪をひいてダウンしました。
だから東京の家は寒いってずっと言ってたじゃないか!
そして、人から風邪をうつされないように、日ごろどれだけ私が気を使った生活をしていたか!
それを…この狭い家で、私の逃げ場もないのに、ダウンして!!!
敵は身内におりました。