みんなの回答を見る

飲み会に限らず、途中参加、途中退席ができないタイプです。

要領が悪いんだよね。

 

壁の花になることがわかっていても、ずっといる。

「それじゃあ…」なんて帰ることができない。

初対面の人たちとの顔合わせとか、本当に辛いけど、適当にそ~っと帰る人たちを尻目に、最後までいる。

バカだなあと思うけど。

 

昔、課の懇親会の幹事をやった時、2次会でカラオケに行きました。

2時間歌ったらお金を払って解散。

さすがに3次会には付き合えません。

 

なんて思ったら、酔っ払った補佐が「4時間延長お願いしま~す」なんて内線で電話しちゃって、4時間つき合いましたよ。

幹事だからしょうがない。

 

あとで「誰かにお金を預けて、『あとはお願いします』って言って帰ってくればよかったのに」と言われましたが、そう言うところに気が回らないんだよなあ。

でもまあ、音楽を聴くのは好きなので、楽しく4時間をすごしましたよ。

最後はロッド・スチュワートの「セイリング」をみんなで歌って解散でした。

 

今の課でも、暑気払いの最後まで残る羽目になって、なぜか腕相撲大会で盛り上がったのでした。

全然腕相撲をするつもりなんてなかったのに。

どうやったら途中で「お先に~」って帰れるんだろう。

謎だ。

 

 

ペタしてね

今日の歩数は6459歩。

昨日届いた、「長時間労働を禁止します」という診断書を職場に持って行ったのですが、忙しすぎて上司に渡すことができません。

私より先に補佐が倒れてしまいましたので、目前のミッションを途中離脱できなくなってしまいました。

どうしたもんかのう。

って、とりあえず今週いっぱいは頑張らねば。