相変わらず思ったようには読書が進まない日々。
ブクログと読書メーターで読んだ本の数が違うのは、マンガです。
ちびちび読んでいる「ONE PIECE」と「鋼の錬金術師」
マンガに押されて、映画を観ることができません。
テレビを見る時間は激減しましたが、娘と話す時間が増えました。
自由時間の有効活用というより、自由時間の捻出が今後の課題です。

それでも4月は星5つが3冊。
「スタージョンにもっとはまってください」とお勧めされた本もありますので、これからも機会を見つけてスタージョンを読もうと思います。
そして、ミルハウザー。
誰にも勧められていませんが、好きです。もっと読もうっと。
コニー・ウィリスは好きなレヴュアーさんがシリーズ一気に再読中で、彼女のレヴューを読んでいるだけで再び楽しい。

それに引き換え、日本人作家に私は厳しいのかしら。
吉田修一「悪人」は星5つにしてもよかった。今さらながら。
どうしても「パレード」の衝撃と比べてしまうと、点が辛くなってしまうのよね。

そして「僕らのごはんは明日で待ってる」
これも、今考えると星5つにしてもいいくらい好き。
どうしても「幸福な食卓」の衝撃(大浦君ショック)と比べてしまうから、点が辛くなってしまうのよね。
「明日で待ってる」の「明日で」について、読むまでどういうことなのかよくわからなかったのだけど、どんなに辛いことがあっても、食べて、飲んで、生きろ。
その先の明日で、また、食べて、飲んで、生きる。
そうやって辛いことを乗り越えていく。
沖雅也は「涅槃」で待っているけど、僕らのごはんは「明日」で待っていてくれる。
そのご飯を食べるために、「今日」をきちんと生きようね。
そんなお話でした。
うん。やっぱり好きだわ。

永年積んでいた「それからの海舟」を読めたのが、とても嬉しい。
「有頂天家族」はアニメで堪能中。
「八日目の蝉」も星5つでもよかったかも…。
やっぱり日本人作家に厳しいのかな…。(-_-;)
星4.5があるといいのに。


YONDANA - 2015年04月 (17作品)
有頂天家族
森見登美彦
読了日:04月09日
評価4

それからの海舟
半藤一利
読了日:04月11日
評価4

powered by booklog




2015年4月の読書メーター
読んだ本の数:34冊
読んだページ数:8897ページ
ナイス数:291ナイス