2022GW2戦目! | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

なんだかんだ言いながらも行ってきました第2戦!

普通に予報は良くないのですが まぁ大丈夫でしょう!って感じでの釣行です。

 

今日は20:30前に家を出て0:00着予定。

そのまま深夜に出船してアジを釣ってから朝マズメに真鯛の乗っ込みを調査します。

夜のうちは風はなくても波があり、明るくなってから若干風は出ても波は下がるとの予想です!

しかし今日は強風の予報も出ているので危険もあります。

多分ですが8:30~9:00くらいから強風が吹くと思うので、その時点で終了です。

海が荒れている中でも一瞬のスキを突いて出船するいつもの私のスタイルです。

とは言え各天気予報や気象データとにらめっこをしての自分の勘なので、いつも通りリスクは付きまといます(汗)

 

 

取り敢えず予定通りに現地入りしました♪

行きがけにホームの出船地に立ち寄りましたがボートはゼロ・・・
工事の時に立てられた「この船着き場は利用禁止」の看板がなくなっていました。
 

 

 

 

 

 

出船地の浜には良く目立つ弁慶が係留してあったので木樵乃さんが来てるな〜と存在を確認!
就寝中だったので声をかけずにササッと準備して1:00出船で1:20に釣りスタート!

今日は船外機が砂に刺さらないように気を付けます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のポイント付近でアンカーを下ろして釣り開始!!

しかし海上は予想に反してベタ凪で結構な南風が吹いていました!
この間のポイントに入ったものの風に煽られて走錨するので移動して発電所を盾にしました!

アジの方は前回同様30upが入れ食い!
今回はアミエビ2kgを使いました。




 




その後順調に数を伸ばして、途中からは40upのギガアジのラッシュ!!!
引きが半端じゃないです!!!

ギガアジがテンポよく釣れ始めてからは型の小ぶりなヤツは全部リリースしました。









そして夜明けを待ってルアーフィッシングにシフトします!

ハッピーの近くをウロウロしていたら木樵乃さんが現れて海上でご挨拶!

ライジングサンを背景に一枚撮っておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後50cmのサゴシを釣って延髄締め。

どうやら外海にはサゴシが回遊しているらしくワームを3個もやられました(泣)

真鯛の乗っ込みの方はまだまだで木樵乃さんの知り合いの方が単発で1枚上げただけでした・・・・

 

 

 

 

 

 

 

6:00になると突然強風が吹き波が立ち始め、所々で白波も見受けられます。

これはイカンと撤収しようとして発進すると、木樵乃さんも ほぼ同時に帰港すべく船を走らせました。

 

外海から港内に入った辺りで外海の方から戻ってくるカヤックが目に入ったので一旦停止。

この波風だとカヤックにはちとキツイのでしばらく止まって様子見します。

最悪 波風に押されてカヤックが戻ってこれないようなら声をかけて港内まで牽引する構えです!

カヤックから少し距離を取って周りをウロウロしていましたが、自力で港内に戻ってきてタイラバか何かをやり始めたので、釣りをする余裕があるなら大丈夫だろうという事で様子見は中止。

 

その頃には風も少し緩んできていたので、せっかくだからと外海に戻って釣り再開!

 

そしてルアーをキャスティングしていると

 

ゴン!!

 

って何かが引ったくっていきました!!

 

 

そこからが大変で魚がドラグ出しまくりで走る走る!!

PE1号にリーダー3号の細仕掛けなので慎重かつ時に大胆に巻き上げます!

そして船べりまで上がって来たと思ったら反転してドラグ鳴らしてラインを20mくらい出しながら底まで戻る。

そして水面まで巻き上げると また潜る!

 

しばらく格闘した末に釣れたのは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

W巨大生物!!

ランディングの時にうまくネットに入らなくて苦戦しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと80cmオーバーの丸太みたいに太ったスズキ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてヒル???

15cm位ある巨大なヒルがスズキの尾ビレの付け根にくっ付いていました!!!

 

そして問題発生!!

 

 

 

 

 

 

 

 

クーラーよりも魚の方がデカい(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

結局アジを全部出してから丸めるようにして入れて隙間にアジを詰めました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

釣行最後の締めは安定のESO!!

 

そして8時前くらいには帰港

帰港後は木樵乃さんと話をして近くのコンビニで昼飯を買ってラインをしたり電話をしたりでのんびりと11:00に現地を出ました。

 

 

 

 

 

 

そして帰路はいつもより1時間以上遅くなって大変でした(汗)

途中で何度も渋滞に巻き込まれて・・・・

能生のマリンドリームとか とんでもない事になっていました!!!

駐車場が満車で近くの路肩の待避所も満車で挙句の果てには弁天岩の方から路肩にずらーーっと車が並んでいました!

 

道の駅なんかは何処も軒並み大混雑して、駐車場に入れない車が車道で渋滞を作って大混雑(汗)

挙句の果てには帰路の何箇所かで事故を起こしている車も居て・・・・

 

私の方も短いスパンで眠気が襲ってきて帰路の記憶が殆どない(汗)

栄養剤1本にエナジードリンク2本とコーヒーのブラック2本でどうにか凌いでノンストップで帰宅しました。

と言うか仮眠を取ろうにも道の駅もコンビニも入れるどころじゃないんですよね・・・・

 

 

 

 

 

 

今回の海況は予報も予想も外れましたが何とか釣りになって良かったです♪

釣果ですがアジの方は相変わらず35cm前後で型が揃っており、ギガアジは全部で10匹くらいで最大が42cmくらいでした。

後はスズキ80cm

サゴシ50cm

ESO40cmでした。

 

釣ったアジは皆お土産として方々に配って終わりました。

想定外のジャンボ・スズキも美味しくいただきます♪

そして今週末の土日ですが、海況は良さそうなので何処に行こうか悩みます。

丁度いいタイミングで真鯛の乗っ込みが始まってくれると良いんですが・・・