3連目は元ホーム | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

とうとう先週末から3連チャンでの釣行です。

今日は上越の西側の出船地に行きました。

 

ちなみに今日は超貧果です(笑)

 

本当は土曜に富山東部に行くつもりだったんですが、いつもの場所は海が激濁りでイカは激渋!アカムツは地元常連さんからダメ出し(汗)

この状況では行くだけ無駄かな~?という思いもあり1~2週間は別の場所でやろうと思い、波の落ちる日曜に上越の元ホームに行きました。

 

今日の狙いのメインは青物!

朝イチから1時間だけティップランをして後はひたすらジギングやタイラバです。

ワラサが釣れると嬉しいんですが、イナダでもこの時期は脂が乗っているはずなのでOKです。

 

今日の出発は2:00くらいです。

富山に行くのに比べて格段に楽です♪

4:30に現地入りして5:30に準備完了を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

現地に着くと既に赤丸さんが準備中でした。

他にも約4年ぶりにお会いする幸進丸さんや前回もお会いした方々、コメントをくれた前田ゴールドさんにもお会いできました。

駐車場のお隣は地元が割とご近所の方で私と同じケンマリーンのボートに乗っておられました。

地元のバンバンで私を見かけた事があるそうでビックリ!

そして私の出船後に羊丸さんも来られたようです。

長らく閉鎖されていた場所ですが、閉鎖前に通ってきていた面々が集まり始めて活気が出てきました!!

 

 

 

 

 

 

 

まずは電波塔前のポイントでティップラン。

水温は川の河口にも関わらず21,3度でかなり高いです。

しかし今日は予報にない爆風!!

たぶん風速4~5m!

40gのエギを使っていましたが底取りが出来ず30分で諦めて沖に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

今日はウネリが入っているだけかと思いきやウネリの上にピッチの細かい風波が乗っていて走るとスプレーが上がりまくり!!

流石にボートのシールドも効かず!

15kmくらいで船首を上げて走ればシールドも効いて全然スブレーは上がらないのですが、お構いなしに平均25kmで滑走して走っていたのでビショ濡れ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水深50mくらいから魚探で様子を見つつ70mからスタートして水深120mくらいまで探っていきます。

一応アジらしきベイトの反応は出ているんですが全く何も釣れず。

周りで青物をやってる船も甘鯛をやっている船も釣れている気配がありませんでした。

結局釣れたのはESOのみで諦めて漁港側に向かいます。

しかもESOが暴れてフックが指に刺さるという悲しい事態になりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

漁港沖の漁礁の近くではサバフグが釣れました。

水深70~90mくらいの場所はアジの群れが回っていて、30cm~40cmのアジをジグで10匹以上掛けましたが取り込んだのは32cm1匹のみ(笑)

残りは全部 船べりまで巻き上げてくると暴れて口切れ!

手巻きで70mくらいから慎重に巻いてきて目の前にアジが来るとバレて逃げていく・・・・・

流石にこの水深でジグをシャクって目の前で口切れの連打は心折れて9:30に帰港しました。

 

このサイズのアジの群れなら絶対に青物が付いていると思ったんですが、影も形もありませんでした(汗)

 

帰港後に他の方々の話を聞くと皆さん大苦戦!

あの爆風の中粘ってイカをやっていた方々はパラシュートを出してやっていたそうです。

それでも一人1~2杯程度でイカも小さい(汗)

お隣のケンマリンの方はイカ2杯と巨大なクロソイを釣っていました!

赤丸さんは息子さんと合わせてもアオリイカとエサ釣りでレンコ数匹とか・・・

 

青物狙いの人もイナダ1本とか青物ボウズとか・・・

皆さんが帰港する直前に出船地前でイナダが湧いたなんて話も聞きましたが・・・・

意外と遅い時間まで粘っていた人の方が釣果が良かったのかもしれません。

 

帰るまでに聞いた中では羊丸さんのワラサx1と ヒラマサx1が一番の釣果でした。

 

 

そして今日はこれで終了です。

流石にイナダくらいは釣れるだろうと舐めていたら痛い目にあいました(汗)

水温が高く水も澄んでいたんですが、イマイチ青物の回遊がありませんでした・・・・

(むしろ水温が高いから青物が回って来ないのか?)

イカは比較的浅場で釣れていたようなので、状況次第では まだまだチャンスは有るのかもしれません。

 

来週は水曜に祝日がありますが釣りに行く気はないので週末に何処に行くかですね~

もう一度今日と同じ場所か富山東部の東の方の様子も見たいですね~

ま~何処に行くのか、全ては海況次第ですが・・・・

 

今日 現地でお会いした皆さん。

釣行お疲れ様でした。