最後の春アジ | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

 

 

今日は……と言うか昨日の夕方から今日にかけて上越に行ってきました。
本当は日中にマダイを釣りたかったのですが、土曜は仕事だったので仕事を終えてから海にブッ飛んで行きました(笑)

当然 昼食は車を運転しながら・・・って言うかトップ画像がゴミ袋ってどうなの?(笑)
道中 糸魚川~上越間の高速を区間利用しましたが、電光掲示板に「休日割引き無しは6/14まで延長」と書いてあって地味にショック!









現地に着いたのが17:10で出船は18:00でした。
まだ明るかったので取り敢えずダメ元で鯛場に向かいます。

しかし沖の方は凪の予報だったのにデカイうねり!!

時折70~80くらいのうねりを受けながら沖に向かいます。

いつも直江津港の出口ってうねりや波が高いんですよね・・・・少し沖に出て水深のある所に行くとウネリも大分マシになります。

そしてこんな日に限って面倒だからとウェーブガードを持ってきていないので波をかぶる(笑)

港内でアジの予定だったので波除けは要らないと思ったんですよね~






 




今日は魚探の調子も良く、安定のカサゴも釣れています(笑)
しかし本命のマダイは釣れず(汗)

やはり日没直前はダメなのか?

魚探にそれらしき反応は出ますが中層より下で出ています。






 

 




そして日没・・・・・
夕日が綺麗だったのでいっぱい写真を撮りました(笑)





 

 






ちょうど暗くなってきたタイミングでマダイを切り上げてアジを狙います。
ま〜元々今回の本命はアジなので♪
ただ釣り仲間の船長さん情報では中アジばかりとの事なのでコチラも期待薄ですが、恐らく今年最後の春の夜釣りのアジなので、型は望めなくても存分に楽しもうと思います。

 

鯛場の浅瀬の水深15mくらいの所に夜ヒラメの船団ができています!

ハッピーは相変わらず閉鎖中みたいです。

そして移動中に「ひじき?」みたいなゴツい海藻がペラに巻いてしまいました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り敢えず発電所の前で始めますが、聞いていた通り20cm前後のアジしか釣れず・・・・

水温が結構高いので、大アジは産卵を終えて沖に出ていってしまったのでしょう・・・・

 

 

取り敢えず人間が食べる魚は諦めて、

猫の餌を確保します(笑)(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず私のボートは11fのミニボートとは思えない明るさです。

新型ウェーブガードに合わせて縦型にした集魚灯もグッドです♪

船内の写真は何やら日中に撮った写真の様になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後西堤に行ったり西堤の真ん中の切れ目に行ったりハッピーに移動したりと色々な所を探りましたが、どこもダメ・・・・・

特に西堤は15cmくらいのアジしか釣れず今日最悪のポイントでした。

写真の魚探は背景を青からブラックに変えたのですが結構見やすいですね~

魚のサイズ表示はアジの群れが相手だと画面が数字でグシャグシャになるので消しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の方で30~40cmくらいのサバを何本か釣りました。

誰かが食べるのか・・・それともこれもネコの腹に収まるのか・・・・

取り敢えず猫用の中アジは20匹くらい確保して、50~60匹くらいをリリースしました。

 

 

 

 

 




ちょうど23:00くらいに餌のアミエビ3kgが終わったので撤収します。
23:30にはボートが浜にぶっ刺さっていました(笑)









最後に浜で地元の「友の会」の方からクロダイを頂きました。

ブログ自粛中の釣行時もお話しをさせて頂いた方なのですが、とても親切な方です。

ありがとうございました。

なにかお返しをと思ったのですが、手元には賞味期限の切れた缶コーヒーと中アジくらいしか無く、流石にコレをお返しに渡すのは・・・とお礼は断念。

多分アカイカの時期にもお会いすると思うので、その時にでもコーヒーの差し入れを出来れば・・・なんて考えています。


っていうかこの賞味期限の切れた缶コーヒーって2年くらい持ち歩いてるんですよね・・・・ある意味ビンテージ物?(笑)









その後1:40に現地を出て下道をノンストップで帰宅。

途中の山から霧が雪崩のように斜面を滑り落ちていて中々幻想的な風景でした。

 

そして5:00に家に着いたものの近所迷惑になるので片付けも出来ず風呂に入ったりして6:30に就寝・・・・

そして9:00に起床!

まさかの睡眠時間2時間半でボートの片付け。

今回は荷物を一つ一つ洗いながら降ろしたので時間がかかりました(汗)

 

その後は散髪してから道具の手入れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかサビサビだったライフジャケットのボンベをヤスリで磨いて金ピカに塗装しました。

腐食してきてボンベが爆発とか嫌ですから(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてサビサビだったボートの部品を交換したり・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

プロペラのテストのためにノーマルに戻していたトランサムを嵩上げし直したり。

 

あとは動物を見ていました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近孵ったツバメのヒナや野良猫の子供・・・・・

どうやら家で子猫を飼って欲しいみたいで子猫を連れて来るんですが飼うのは無理!!しかも4匹もいるし!

 

そして忘れちゃいけないフンジャナフ!!

 

 

ま~動物なんか見てないで早く寝ろよ!って話なんですが(笑)

 

取り敢えず今回で上越の釣りは一旦終了のつもりなので、次に来るのは7月中旬のアカイカの時期でしょうか?
ちなみに次回は富山でマダイを追いかける予定です。

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村