今週でとうとう4週連続でのアカイカ釣行です。
4連チャンは行き過ぎな気もしますが、この手の釣り物は釣れる時に行かないと直ぐに釣れなくなるので、多少無理をしてでも釣行を重ねます。
今回も土曜の昼に出発して、土曜の夕方から日曜の深夜にかけて釣る予定だったのですが・・・・
今回は金曜の時点で太平洋側から接近している台風の影響で土曜の夜から大雨の予報が出ています!
1時間あたりの雨量18mmって・・・・普通に水船になって沈しそう(汗)
このレベルの雨量だとビルジポンプでの排水が間に合わないでしょうね・・・・
しかも風も3~4m・・・・
これは完全に無理(泣)
今回の釣行は止めようかとも思いましたが、
あれ?これって・・・・
今すぐ出発すれば行けるのでは?
と金曜の夕方の大トロ半額祭り中に気づきました(笑)
ちなみに今流行りのタピオカミルクティーがあったので注文してみましたが普通にまずかった・・・・・
寿司はさておき急遽金曜の夜に突撃する事にしました!
本当は深夜~朝までは夕~深夜に比べて釣果がイマイチなので避けたい所ですが、背に腹は変えられません。
更に最悪な事に金曜でフルに一日仕事をしているので体力が・・・・
しかも何故か今日に限っていつもより早起きをして仕事に行く前に布団の洗濯とかをしていたので目も当てられない・・・・
そして今回はとある船長さんと現地で合流する予定が駄目になってしまいました。
今回は残念ですが次回お会いできることを祈ります。
そして突然思い立っての行動なので、とにかく忙しい!
結局出発が21:00で、途中 高速の区間利用などもしながら現地に着いたのが0:00。
そこから40分スタンバイで慌てて出船!!
ちょうど私が出る時に数艇のボートが帰ってきていました。
今回 目指すは遊漁船がいつもいる東のポイント!
通常ならば遊漁船の最終の4便が23:00~4:00に出るはずなので、その夜焚きの明かりを目指します。
ところが・・・・・
沖に明かりが見えない?
すご~~く嫌な予感
ハッピー堤防に近づくと予報にはない大きなうねりが入っています。
波長の長いパワーのあるやつです!
おかげでスプレー浴びまくりで赤灯台の外に出るまでに結構濡れました。
今日の海水は塩分濃度が高くて半端なく塩辛い!
そして沖に出てみると見事なまでに遊漁船がいない・・・・
プレジャーボートも全然いない・・・・
私の場合 定番の一人ポツン状態(笑)
そして海を見ると
完全にカフェオレ!
関川からの濁りなのか海がカフェオレで鉛スッテも水深1mくらいで見えなくなる・・・・これは遊漁船もプレジャーボートも居ないわけです。
辛うじて東のポイントに1艇、船見公園沖に1艇見えるくらいです。
完全に試合終了・・・・
しかも濁りのない場所に行こうにも結構なウネリがあるせいで遠くに行くのは厳しい(泣)
速度を落として行こうと思えば行けるが、これ以上波を被りたくないので断念。
結局いつもどおり西堤の周りをウロウロ・・・・
今年は4釣行中3回 海が荒れています!勘弁して欲しい!
しかもパラシュートアンカーを入れても潮と風が同じで全く効かない(汗)
1時間ほど釣りながらウロウロしていると濁りが薄くなってきて、だいぶマシにはなったものの完全に白濁!
コレで視界は水深1mから水深2mになりました(笑)
ほとんど変わりませんけどね・・・・・
今 写真を見たら水温が27℃になってますね・・・・先週よりも上がりました。
そして私はこの激濁りの中2時間もスッテをシャクリ続けました!
たった一度のアタリすら無くても真剣に2時間シャクリました!
そう、諦めなければ奇跡は起こる・・・
今日は完全ボウズだと思っていたのですが、何とか胴長30cmの貴重な1杯!
今日はこのカウンター付きの竿しか使っていません。
一応3本持ってきたのですが、一度カウンター付きを使うとカウンターなしのタックルは使う気になりませんね。
次回からはカウンター付き2本で来よう!
そして、とうとう空が明るくなり始めました!
アカイカは基本的に夜の釣り物・・・・明るくなったら終わり・・・・
ここからはラストスパートで赤イカのポイントを巡回しながらテンポよく攻めます!
すると!
コレまでに感じたことの無い強烈な引きと重量!!
このとんでもない引きは何だ!
コレは弁慶か!!
またF5のドラゴンか(笑)
水面まで上げてくると完全に40UPの弁慶!
弁慶を釣るのは初めてなので大興奮!!
しかし・・・・・
水面でジェット噴射をした瞬間にブチン!
浮きスッテの枝のリーダーをぶっちぎって浮きスッテごと持っていかれました(泣)
「嘘だろ~!」と海に吠えながらリールを巻くと何故か重い?
鉛スッテの方にも30cmのイカが付いていました。
弁慶と30cmのダブルヒット・・・・そりゃ~重いし引くわけですよ・・・・
もしあの海域で黄色い浮きスッテを装備した弁慶を釣った方がいれば、それは私のです(笑)
結局 胴長30cm3杯確保の2杯バラシで終わりました。
そして5時に撤収。
海の色も最初のカフェオレより大分マシになりましたが、まだ緑色っぽくて汚いですね。
今日のハッピーは5時になっても人がいませんね。
そして帰港
そう言えば今年からティップラン用のスピニングのハンドルもパワーハンドルに替えました。
ノーマルのコルクノブよりも調子がいいですね♪
今日は帰りに本間釣具に寄りました。
スクイッドシーカーが欲しかったのですが、このお店は陸っぱり用しか置いていませんね。
ティップラン用は端の棚にエメラルダスボート2が数本しかありませんでした。
そして今日もノンストップで帰宅!
今日は不思議と強烈な眠気は1回も来ませんでした。
途中何度か軽い眠気を感じただけで、終始ハイペースを保って余裕で帰ってこられました。
自宅に帰って予報を見るとこんな感じ・・・・・
雨量は18mmではなくなっていますが、どのみち無理ですね・・・・
来週は穏やかな海況で釣りが出来るのだろうか?
帰宅後にボートや釣具を洗って片付けて昼を食べてからブログを書いている私でした。
・・・・それにしても暑い・・・・これから寝るのは止めてプールに泳ぎに行こうかな・・・・・
クリックして頂けると嬉しいです。