狩りの時間(仮)-アオリイカ8週目- | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今回は狩りの時間(仮)です。

ダジャレじゃないよ!本気だよ(笑笑笑)

とうとう8週連続での釣行になりましたが、今回はアオリイカがメインでタチウオはおまけという感じです。

予定としては何時も通りに夜中に出船してナイトティップランから始めて、最後にちょこっとタチウオのジギングでもやってこようと思っています。

先週の釣行記でも書いたのですが、ようやく胴長25cmオーバーが釣れ始めたうえに、まだまだ胴長15~18cm位も大量にいるので、今年は11月いっぱいはティップランが出来そうです。

そこで今年は毎年恒例の秋タチウオよりもアオリイカ優先で行きます。

 

 

いつも通りに家を出てマックに寄って海を目指します。

今日はポテナゲ大ではなく普通のフィレオフィッシュのバリューセットを買って夜食を食べながら海に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも通りの時間に着いて用意して4:30に出船です。

現地では既に一郎丸さんがスタンバっていました。

そして久しぶりにお会いした福島の釣り名人さん♪乗っているボートが新しくなっていてビックリしました!

そして、どうやら私のブログを参考にボートの夜間照明を作成されたようです!

私の考えた艤装が こうして他の人の役に立っている所を見ると嬉しくなります♪

夜中なのにテンションが上ります!!

 

 

 

 

 

 

 

そして一郎丸さんからはコチラを頂きました。

先日の鈴虫のお礼だそうで・・・・なにか気を使わせてしまったようで申し訳ないですが、ありがたく頂戴しました。

中身は釣行後のお楽しみです♪

 

今日は出船して直ぐに今年の実績ポイントに直行!!福島の釣り名人さんが私の後に続きます!

そしてアオリのポイントまでナビゲートします。

道中の海上に小さなLEDの明かりがあったのでブイか何かかな?と思ったら2馬力のボートでビックリしました。

特に今日は新月前の長潮で辺りが暗かったので近づくまで全然分かりませんでした。

 

それにしても11月ともなると流石に寒い!!

しかし地元の寒さに比べればまだまだ・・・・・最近は朝 仕事に行こうとするとフロントガラスがバキバキに凍っていますから・・・・・

 

そしてポイントに入って釣り始めること数十分・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時期的にも流石に今までの様にポンポンは釣れませんが、何とか1杯釣って一安心♪

しかも結構 型の良いアオリイカ♪幸先良し!!

しかも何故か音楽をかけ始めた瞬間に来ました。(笑)

イカさんもday after tomorrowの曲を聞いてテンション上がって ついついエギを抱いてしまったんですかね~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファーストヒットは旧エメラルダスボート3.5号30gのパープル/パープル。

しかも自分で改造して、ラトルチューン&アワビ貼りチューン&夜光テープチューンのフルカスタムをしたエギです!

 

 

 

 

 

 

 

 

その後小さいやつを追加しましたが、今日のナイトティップランは貧果で終わり・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

福島の釣り名人さんは苦戦している様子・・・・時期も時期ですしポイントに明るくないと厳しいものがあります。

私自身も1時間30分やって2杯ですから・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして夜明けを迎えます。

今日の天気は晴れで風も弱く波も凪・・・・水温も19.1℃と朝の冷え込みを除けば最高の天気です!

まさしく「絶好の釣り日和」というやつです♪

 

ちなみに今日の私は寒さ対策で完全防寒+腹にホッカイロ・・・・・更にネックウォーマーで耳と口を隠し偏光グラスをかけています。

見た目はどこぞのゲリラかテロリストのようです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るくなってきてから一瞬の時合にバタバタっと5杯のアオリを追加します!

うち2杯はあまりにも小さかったので即リリースしました。

 

水深は15~18mくらいで普通にシャクって掛かってきます。

ヒットエギはスクイッドシーカーミクロス・パープルドット/シルバーとパープル/パープルです。

今日はパープル系が強いです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

近くで福島の釣り名人さんが苦戦していたので、電話をして「今ここで釣れてますよ!」と伝えます。

しかし!!釣り名人さんが来ると途端にイカが沈黙・・・・・・私よりも遥かに遠くから来られている方なので何とか釣って貰いたいのですが、未熟な私の腕ではこの程度のサポートが限界です・・・・・・

それにしても、冷え込んでいる朝の表水温が19℃もあって、程よく船も流れているのに何故か釣れません?

 

 

 

 

 

 

 

 

その後一郎丸さんが登場!!

水深50mでアオリを狙っていたらしいのですが深場は芳しくなかったようです。

 

その後 沈黙の時間が続いた後に港近くでティップランをやっていた鉄幹さんに合流してご挨拶♪

何とか前々回渡せなかった私執筆の「夜間航行取得の資料」を渡せました。

ミッションコンプリートです!これでコーヒーのお礼ができました。

ちなみに今日はお二人で7~8杯ほど釣っているようでした。

最近不調だった重役様も釣れているようで一安心です(笑)

 

そしていつもの写真の撮り忘れ・・・・・・

 

その後 鉄幹さんと別れて9:00くらいにタチウオにシフト!

最大速力で水橋沖のポイントに向かいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

水橋沖は凄まじい船団です!!この写真でもほんの一部です!!

 

そして周りの船の様子を見ながら水深100m前後のポイントのボトムから攻めていきます。

 

が・・・・・・釣りづらい!!(泣)

船団が凄くて常に周りに気を配って船位を保持しないといけないのですが、川の河口なので、ま~流れがあるんですよ・・・・

周りのプレジャーボートはアイパイロットでピッタっと止まっていて等間隔で綺麗に並んでいます。

羨ましい!!!!!!

中にはアンカーを下ろしているボートもいます。

いくらアンカーの巻き上げ機が付いているとはいえ、よく水深100m以上あるところでアンカーを下ろすな~と思いました。

私のボートでは真似できない芸当です。

 

そして船団の中をウロチョロしながら何投かしたのですが、近くの遊漁船からスピーカーで「今日は小さいのしか居ないから数釣ってくれ!」とか「え?ダメ?釣れない?」とか聞こえてくるので、「ま~いっか」っと直ぐにタチウオは諦めてまたティップラン・・・・・・

 

その辺をウロチョロして、また始めのポイントに戻ってみたりしたものの反応がいまいちな上に疲労が限界に来ていたので、10:00ちょっと前に撤収しました。

 

 

 

 

 

 

 

- 海で泳ぐカモ -

 

 

 

実は前日から一週間の疲労が一気に来ていてしんどかったんですね。

その上 金曜は早く用意して夕飯と風呂を済まして出来る限り早く寝よう!!と思っていたのに、あるアホのおかげで夕方から出かける羽目に・・・・・結局 約2時間位しか寝られませんでした。

いつもの釣行ならば目覚ましが鳴る前に目がさめることが多いのですが、今日はシッカリ目覚ましで起きた上に起きた週間に思ったことが

「疲れた~~~」

でしたから(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして港に戻って片付けをします。

片付け中も音楽システムが大活躍です♪

 

そう言えば片付け中に私のブログを見ているという方に声をかけられました。

ボートエースに限定カラー ・ レッドのホンダ2馬力を付けている方でした。

どうやらカヤックの方と一緒に来ている様子でした。

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的に今日の釣果はアオリ8杯でした。

しかも帰港してクーラーの中を見て気づいたんですが、6杯いるんですよね・・・・7杯釣って2杯逃したので5杯のはずなのになぜ?

そしてよくよく思い出してみると一郎丸さんが登場した時に1杯釣ってるんですよね・・・・完全に忘れてました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラが一郎丸さんに頂いた お土産です。

美味しくいただきます。

ありがとうございました。

 

 

そして疲労が限界に来ている私は頑張って家を目指します!!

帰りは魚津から糸魚川まで高速を使うのですが、親不知あたりで急に強烈な睡魔に襲われました!!

そして睡魔退散の為に走行車線を80kmで安全運転しながら

 

エナジードリンク2本とコーヒーのブラックを1本飲みました。

 

たった一区間!約10分の間にです!

 

何が凄いって!たった10分でこれだけ飲んだのも凄ければ、これだけ使わせる睡魔も凄い!

 

でも一番凄いのは腹を壊さなかった事(笑)

 

その後インターを降りた所にあるコンビニに寄って昼飯を買いつつ仮眠を取ろうと思ったらコンビニ激混み!!!

流石にここで寝ると迷惑になると思ったので「フライドポテト」と「ケンタのフライドチキンもどき」を買って食べながら運転・・・・・・

 

そして覚醒!!

 

ようやくコーヒーとエナジードリンクが効いてきたのか、コンビニで買った「ケンタのフライドチキンもどき」が効いたのか、その後は家に着くまで一度も眠くなること無くノンストップで帰って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラが今日使ったエギです。

今日はスクイッドシーカーのパープルカラーが大活躍でした♪

いつでも安定のエギ王TRの金アジがまるで役に立たなかったのには心折れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレが私のフラッシングの様子です。

ゴミ箱を加工したオケを使ってフラッシングします。

大型の排水口は亀の水槽とお揃いです(笑)

ま~作った人間が同じなので同じ構造になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

更に夜には「てんほう」でラーメン♪

今日は台湾ラーメンと定番のミニマヨチャーシュー丼

今日みたいな寒い日には唐辛子の効いたピリ辛のスープが五臓六腑に染み渡ります(笑)

 

 

 

それでは今日の記事はこれにて終了です。

コレで来週末は天気が悪く再来週末は仕事・・・・・

4週目の3連休で船が出せないと今回が今年最後の釣行になるかもしれません。

今はただ週末の天気が良くなるように祈るだけです。

 

そして疲労困憊の私は風呂にも入らず眠りもせずブログを書いています。(笑)

 

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村