嵐の前の静けさ・・・ | 太公望が魚を求めて海へ山へ

太公望が魚を求めて海へ山へ

- たぬき丸の釣行記 -

今日はまたまた富山東部にティップランに行きました。

コレで3週連続ティップランです!

知り合いの船長さん達もまさかこの台風が接近して予報が悪い時に私が出ているとは思わないでしょう(笑)

 

ちなみに今回は遅刻魔&疫病神のT氏がいないので釣果が見込めるはずです(笑)

 

 

今日は皆様 御存知の通り台風24号の接近に伴い各地で海が荒れています。

しかし今回行く富山東部は土曜日の午前中は台風の影響も少なく、少し高めのウネリは入っていますが何とか出船できそうな感じです。

ちなみに各サイトの予報では波高1mのち1.5mになっていますが、私の予測では多少ウネリはあるものの凪になると読んでいます。

 

風も各地で台風に向かって吹き込む強風が吹いていますが、富山湾内はセーフ!雨も10:00までは大丈夫そうで、本格的に荒れ始めるのは午後からになりそうです。

 

という事で嵐の前の静けさの一瞬のチャンスをモノにする為アオリイカを狙います。

 

そして今回はナイトティップランから始めるので23:00に出発します。

 

 

 

 

 

 

 

 

予定通りに現地に到着してササッと準備して3:00に出船します。

果たして今年初のナイトティップランは釣れるのか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

ま~そう甘くはありませんね(汗)

スタートの3:00から5:00までアタリ一つ無いまま終わりました(泣)

しかも台風接近中で予報も波高1mとかなっているので、私以外誰もいません。

ちなみに実際の海況は私の読み通り50cmほどのウネリはあるものの凪に近い状態で、沖に出てしまえばウネリもたいして気にならないレベルです。

ま~ティップでのアタリは非常に取りづらいですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

時折 魚探に映るこのベイトの影が気になります。

この影に突っ込むとラインに小魚が大量に当たります。

この反応の出る所で漁船が何かやっているのですが、何を捕獲しているのか不明です?

 

 

 

その後5:00に最新の予報を見ると7:00から雨の予報が出ています。

10:00まで持つはずの天気が変わってしまいました(泣)

ちょうど日の出 直前の時間で、この時期に短パンにウインドブレーカーというナメた格好をしていた私は非常に寒かったので、一旦車に戻って上下レインを着込んで、ついでに航海灯と照明を降ろして明るくなってきた5:30に再出船して仕切り直しです。

 

 

取り敢えず東側の水深20m前後をドテラ流しで探っていきます。

 

すると・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!一投目で胴長19cmのアオリ!!!

 

なんとも幸先がいい上に実は・・・・

 

使っているタックルが今日 初使用の新しいタックル!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この竿の使用感については後日詳しく書きますが、この日新しく投入したのはダイワ・エメラルダス・アウトガイドモデル66M-Sボートです。

 

昨日の夕方に届いて、初使用の一投目でこの型のアオリが上がるとは本当に幸先が良いロッドです♪

 

 

その後水深10m~35mまでの広い範囲を探っていくと、イカの居る水深が大体分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は水温が20~22℃で写真では分かりづらいですが茶色い濁りが入っていて、アオリイカは水深16m~20mのタナに集中しています。

しかも濁っているので活性が低く掛かっても腕一本とか触腕が多いです。

 

水深15m以下ではイカのアタリどころか魚探のベイト反応すらありませんし、更にコレくらいの時間にはウネリも大分低くなったのですが、今度は風が吹いたり止んだり風向きが南になったり南東になったりと目的のポイントに船を流しづらいし、風向きと潮向きでボートが変な方向を向いて船位も保持しづらい(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカのいるタナに照準を合わせて次々に釣っていきます。

更に手を変え品を変え数を伸ばします。

 

そして予報より早い6:00に雨が降り始めました。

雨足は強くなったり弱くなったりでイマイチ安定しません。

体感ですが、恐らく降雨量2mm程度でしょうか?

 

今日は予報の海況・天候が悪いためか他のボートが全くいません。

唯一見たのが地元のトラクターでボートを引っ張ってきて出船している方のみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はイカを締めた時に墨袋を破いても大丈夫です。

100均でイカ墨を洗うためのカゴを買ってきたので、前回のようにスルッとイカが海に沈んでいく事はありません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

時々 胴長12~13cmの小さいヤツも釣れますが、そのままリリースします。

 

 

 

 

 

 

 

 

中々に型の良いヤツが揃いましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ついにイカチューン・クーラーBOXの二段目を使う日が来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は一気にサイズダウンして、釣っては逃し釣っては逃しの繰り返しで中々キープサイズが来ません。

 

そして8:15分にそろそろ撤収しようと思い最後の一流しをすると、この日一番の強烈なアタリ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカスミ洗いカゴでランディングしたのは この方でした(笑)(笑)

毎回 私のエギを最低でも1本は破壊する財布に優しくないヤツです!

 

そしてナイスなオチも付いた所で帰港します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

港に戻ると雨のせいでスロープの苔が濡れてツルツルに!!!!

 

何度もボートを少しスロープに上げては苔で滑ってズルズルと海に滑り落ち・・・といった事を繰り返して、10分もかけて ようやく船を海から上げることが出来ました・・・・・

 

腰が痛い・・・・・

 

そして片付け始めると雨が上がる・・・・・釣っている最中はバシャバシャ降っていたのに・・・・・

日頃の行いが悪いせいですね・・・・・

 

 

8:30帰港の10:00に片付け終わって海を後にします。

荷物を積んでボートを載せて、着替え終わって「さあ出発!」というタイミングで本格的に雨が振り始めました。

 

片付けの時に止んでいて片付け終わったら降り始める・・・・・

むしろ日頃の行いが良かったんでしょうか?

 

写真で分かる通り現地を後にする時には完全にウネリも収まってベタ凪・・・・しかし予報は相変わらず波高1m・・・・

いまいち予報も当てになりません。

でもって、やはり水の色が汚い・・・・・

 

その後は一切休む事無くノンストップで13:30に家に帰ってきました。

地元も生憎の雨で、海で使ったレインを着て片付けをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は約20杯ほど釣りましたが、12~13cmの小さいヤツは全部リリースしたのでキープサイズは8杯の持ち帰りです。

 

ちなみに最大サイズは胴長21cmです。

21cmのアオリはメジャーで測っていませんが、この日2番目に大きかったイカが胴長19cmだったので、目測で見てほぼ間違いないと思います。

 

そして最後の最後でグ~フ~をイカスミ洗いカゴでランディングして気づいたのですが、コレがあればランディングネットが要らないのでは?

次回から荷物が一つ減らせそうです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

更に今日は夕方に観光荘にウナギを食べに行きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

疲労困憊の私はウナギが出るまでボ~っと天竜川を見て過ごします。

 

 

 

 

 

 

 

「焦がしネギひつまぶし」

相変わらず最高です!と言いたい所なんですが、残念ながら今回はイマイチ・・・・・

美味しいと言えば十分に美味しいのですが、こう・・・・・

素人の私が偉そうに言うのもなんですが、焼きが下手くそというか・・・・・

ウナギがバリバリでウナギの甘露煮っぽくなっていました。

心なしか何時もよりウナギの身が痩せていて、火の通し過ぎで身の水分が飛んでタレがガチガチになったような感じ・・・・・

ま~しっかり火を通さないとウナギの血液の毒素が無毒化されないというのは解るんですが・・・・・・

 

とは言え こんな事は初めてだったので、次に来た時はいつもの味に戻っていることを祈ります。

 

 

 

さて長い記事になりましたが、今回の釣行はようやく本来の勘を取り戻し前回までのバラしまくりが嘘のような好釣果でした。

やはり今年新調したロッドの特性を掴む事が出来たのが大きいと思います。

ま~エメラルダスを買った事で2本の竿を比較できたのが大きなヒントになりました。

とは言え竿の特性を掴むのと「掛からない・掛けてもバレる」現象の解決に「仮説を立てて・検証して」で3釣行もかかったヘッポコですが(笑)

 

というか釣果が伸びた最大の理由は

 

遅刻魔&疫病神のT氏がいなかったから(笑)(笑)

 

そして来週末も海況次第でアオリイカに突撃予定です!

ま~週間予報を見る限り来週は海が荒れ模様で、新しく発生した台風25号が日本に向かってきているので絶望的ですが・・・・・

 

 

 

 

クリックして頂けると嬉しいです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村